
2才の娘が言葉が少なく、療育を受けるも通えず、孤独を感じています。誰かに相談できず、周りの子供の成長が気になります。どこで悩みを打ち明ければいいかわかりません。
2才の娘がいます。
言葉はとても少なく、ママすら言いません。
目線も合うことも少なく、、、何か求めてくるときも周りとは違った形で求めてきます。
現在療育で検査受け、結果はグレーでした。
療育に通えることになったのですが、療育側の都合でまだ通えず…民間を探してここ数日近くの民間にかけましたが、時期のせいか空きが無く…。。
いつも二人きりでやりとりしてるのがしんどくなってきました。。
周りの同じ月齢の子は二語文、意思の疎通が出来てるのを見てるとしんどいです…。
誰かに相談も出来ず…。
旦那は理解はなく、寧ろ娘に対して0才の赤ちゃんに接するような感じいます。
もう孤独な感じがして、、、外に出て公園に行けば娘より小さい子が喋ってたりするのを見るのがしんどいです。
ママ友に会うのも怖くなってきました…。
保健センターなどに電話しても療育でお願いしますと言われてしまい…。
どこにこのモヤモヤを吐き出せばいいか…
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
はじめまして😌
うちの2歳の息子も療育に週3通っています👀
言葉は全く話さないです。
療育園も中々空きがないですよね💦
しかも、大抵は3歳~受け入れのところが多いため2歳~みてくれるところも少なめだと思います😓
今は保育園とか通われていますか?👀
専門的なところは療育とかの方がいいですが、息子は保育園に行き出してから場所見知りや人見知りがマシになりました☺️
コメント