
人見知りについて、子供との関わりに悩んでいます。保育園の結果待ちで、穏やかに過ごせるようになるか不安です。
人見知りについて。
親族とはじめて少しの時間過ごすことがあったのですが、大泣きで私からしがみついて離れませんでした😣そんなもんだろうなとは思うのですが、泣き声が大きい、頭痛がするなど、笑いながら言われて、そんなつもりではないとは思いますがネガティブにとらえてしまって😭
甥っ子が、6-7ヶ月で誰に抱っこされてもニコニコしていて、我が子が余計に際立って💦
私の母も可愛がってくれますが、疲れ気味で、なんだか気を遣いました😣コロナで娘と二人きりで、あまり他のお子さんと会えなかったからか、私の関わりが悪いのか、、、ずぅーんっとなっています、
こんなに人見知りしていても、穏やかに過ごせるようになるのでしょうか?保育園は落ちていて、結果待ちなので、集団に入ればまた変わるかな?とも思っています、、、
なんだか勝手に落ち込んでしまって、吐きださせてもらいました💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

ゆうゆ
がんばっても、人見知りの子は人見知りです😄
うちのこは、全然センターとか連れてったことないけど、人見知りなくてどこでも誰でも預けられました❗
(私のハローワークの託児所とか免許の託児所とか)
でも、おいっこが毎日色々がんばってたけど、人見知りで毎回うちの母にも人見知りだったみたいです😅
でも、幼稚園もバスに乗っていってたし小学生にもなりましたよ😃
成長とともに人見知りなりに、がんばっていきますからだいじょうぶですよー😃
急に知らないオジサン、オバサンにびっくりしただけですよ(笑)
しかも、悪気がない?でも嫌みっぽいから、泣いて
仕返したんですよ😄
子供だったらまた、ちがってきますよー❗😁
コメント