![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイチェアとローチェア、どちらがいいか悩んでいます。それぞれのメリット・デメリットを考えています。どちらが適しているでしょうか。
ハイチェアとローチェア、実際使い勝手や生活のしやすさ的にどちらのほうがいいのでしょうか?
大人の生活に合わせて決めたらいいとは思うのですが、悩んでいます💦
出産前まではダイニングテーブル&ダイニングチェアを使っていました。
産後、プレゼントにバンボをいただいたので折り畳めるタイプのローテーブルを購入してバンボで離乳食をあげています。
大人の食事もローテーブルでするようになりましたが、子供に邪魔されてお皿など落とされそうになるため、休日は夫と交代で食べており(食べていないほうが子供と遊ぶ)平日は離乳食をあげているとき一緒に食べるかキッチンで立って食べています😂
ただ最近バンボのベルトを付けていても足を使って逃げていったりするので、そろそろちゃんとした椅子の購入を検討しています。
私の思うそれぞれのメリット、デメリットは
ダイニングテーブル&ハイチェア
【メリット】
・大人がゆっくり食べられる
・ハイチェアは種類が多い
【デメリット】
・大人のダイニングチェアによじ登るなど危険が増える
・持っているダイニングは2人用のため、テーブル部分が狭い
・ハイチェアから落下したとき、高さがあるため怖い
・場所を取る
・ローチェアより高価
ローテーブル&ローチェア
【メリット】
・落下したときなど危険が少ない
・ハイチェアより安価
【デメリット】
・大人が食べるとき、邪魔されがち
・ローチェアは種類が少ない
どちらでもいけるからこそ、どちらにするか悩みます。
アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
我が家も悩んだ挙句ハイチェアにしました!
ローテーブルで食べることもあるかと思うのですがその時は安価な豆椅子のようなものをまた買い足そうかな?と、、
ハイチェアは抜け出しとかも危ないのでしっかりしたものを用意したくてハイチェア買いました☺️💦
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
上の子からベビービョルンのハイチェア使ってます。折り畳み可能。子供が抜け出せない、落ちない、倒れない。デメリットは親が椅子の脚に足をぶつけたら痛いことくらいです😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ベビービョルンは間違いなさそうですね👌- 4月9日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
前にテーブルがついてるタイプのローチェア買いました🤗
そのテーブルで滑らないシリコンのお皿でご飯食べさせてるんですが
テーブルもあるしベルトもあるので
大人のご飯の邪魔してくるようなことは今のところないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみにどちらのローチェアを使われていますか?✨- 4月9日
-
き
これ使ってます!
あとこれ用のクッションも買いました🤗- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)
ちなみにどちらのハイチェアを使われていますか??
はるはる
大和屋のアッフルチェアってやつ買いました🧸💓抜け出し防止のベルトも買いました♪