※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子は学童に行っているため、一人で自転車で公園に行き来している。同じようなお子さんいらっしゃる方、どんな感じですか?

新2年生の男の子ですが、どの位の範囲で遊ばせていますか?
かなり不注意な子なのですが、土日のサッカーのため徒歩5分ほどの小学校まではようやく1人で行き帰りさせるようになりました。
それでも心配でGPSを持たせて見守り、何かあったら発信ボタンも付いているタイプにしています。
先ほど同じクラスの男の子(次男と同じ保育園だったので何となく知っている)が突然尋ねてきて、
息子は学童に行かせているためいないよ〜と言うと、「じゃあ◯◯公園にいるかな!」とすぐ帰って行ったのですが、
自分一人で、自転車も乗りこなして自由に行き来している様子だったので、違いにビックリしました🚲💦
前にもその子が夕方の公園で1人で遊んでいるところに遭遇して遊んだ事がありました。(その時は一応お兄ちゃんと一緒でしたが、お兄ちゃんはお友達とかなり遠くで遊んでおり、1人でちょっと寂しそうでした💦)
キッズケータイは持っていて、お兄ちゃんと連絡取り合っていましたが、私だったら一年生(当時)1人で遊ばせているのはちょっと怖いなと思ってしまいました。

同じくらいのお子さんいらっしゃる方、どんな感じですか?
ちなみに首都圏住みです。

コメント

とーーます

次男が小2です。
田舎のため、外に遊びに行くのはOKにしてます。だいたいは長男、小4と一緒でお兄ちゃんに携帯持たせてます。

ただ、自転車は交通ルールがまだ危うい、乗ることに必死になってやはり周りが見えてないことが多いので移動は徒歩です。
お兄ちゃんは自転車はOKにしてます。学校が徒歩30分ほどかかるので、お兄ちゃんは学校も自転車で遊びに行ってもOKにしてます。

お友達が誘いに来てくれたりするので、まず、1人で遊ぶことはないですね💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    4年生のお兄ちゃんと一緒なら安心ですね☺️
    自転車まだまだ怖いですよね💦💦
    しかも我が家は急な坂道で歩道もないバス通りを通らなければ来れず、ここを1人自転車で来たのかと😱💦

    なんだか、毎日遊び相手を探してるのかな、寂しいのかなと勝手ながら想像してしまい…健気さにいたたまれなくなりました😢

    • 4月10日
deleted user

新3年ですがうちもサッカー5分ぐらいの所で練習してますが送り迎えしてます🤣携帯とランドセルにはGPSを入れてます😌
うちも友達が兄弟で来てた時があり下の子は1年生、自転車で来ててびっくりしました🤣まぁその家庭それぞれなんですがうちは絶対無理です😭
遊びには2年から行かせるようにしてますが自転車は禁止にしてます¨̮ ¨̮ ¨̮

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    徒歩でサッカー、やっぱり色々考え出すと危ないし怖いので送迎に戻そうかなと思います😰
    旦那が大丈夫大丈夫〜の人なので説得しなければですが…
    やっぱり一年生で自転車移動は早い感じですよね。
    うちのはまだ自転車すら練習してなく乗れないので更にびっくりしました笑
    我が家は上の方のコメントにも書いたのですが道が難所なので、昨日もちゃんと帰れたかなと、休み明けまで少し心配です😓

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

もう、我が家の地域……違う意味ですごい。
学童行ってない鍵っ子達が暇過ぎてうろうろ。
公園から公園に渡り歩く感じですよ。
今日、同級生の子供が家にきてみんなで公園。
パパは付き添い。違う地域のお友達を誘い公園行ったら違う学年の子供が占領してて違う公園へ。
近所のお兄ちゃん達も合流して大人数で遊びました(-""-;)
ちょっと離れた公園4つぐらいは網羅してる感じで暇な子供を片っ端から探してはみんなで遊ぶ感じです。
自転車は自分の住んでる地区から出たらダメなんで自転車乗るときはお兄ちゃん達と一緒に乗ってます。