
次女が保育園でお茶をほとんど飲まず、連絡帳にお茶を多めに飲ませて欲しい旨を書いたが、マグに入れたお茶が全く減っていない。怒っていいか迷っている。保育士の対応についてどう思うか。
1歳クラスに入園したばかりの次女のことです。
保育園から、お茶を持たせるように指示があるので毎日マグに入れて持たせています。
毎日20mlから30mlしか消費されてません。
給食とおやつのときは別で飲ませてもらっているとはいえ、少ないですよね?
もともと便秘気味なので、💩が硬くなってきてしまったので連絡帳にその旨を書いてお茶を多めに飲ませて欲しいということも書きました。
それが今日です。
お迎えに行って帰ってマグを見てびっくりしました。
お茶が1mlも減ってません。
250mlぴったり入れてましたが、少しも消費されてないんです。
(園で中身の入れ替えなどありません)
連絡帳には、お茶を多めに飲ませて欲しいと書いたところに先生からの返信があり「了解です」と書いてありました。
かなり腹が立って来たのですが、怒っていいところですか?
それとも保育士さんは忙しいし、一人一人にそんな対応してられないでしょうか?
- 雷注意(5歳7ヶ月)
コメント

ママねこ
怒るというよりは、あんまり園だと飲まないですかねー?って聞いてみます。

退会ユーザー
飲ませても本人が嫌がって飲まないって事ないですか?
家ではマグを渡せばすぐのんでくれるのでしょうか?飲まないことはないですか?
-
雷注意
お茶大好きなので飲まないことはないですね💦
今渡してみたらズゾゾーーーっと一気に80ぐらい飲んでました😅- 4月9日
雷注意
それはどういう意図で聞くのでしょう💦
ママねこ
先生が飲んでねって言っても飲まないですか?っていう意味です。
雷注意
そのままの意味ってことですね!
もしそうでも連絡帳なり口頭なりで何か一言欲しいですね💦
それともお茶の残量でこちらが察しなきゃいけないんでしょうか…💧
わざわざ連絡帳に書いてるのに何も言われず少しも飲んでないっていうのは問題な気がするのですが、求め過ぎですかね。
ママねこ
そうですね〜気のきく保育士さんならお母さんの言われた通り飲ませようと思ったんですが飲みませんでした。くらいは言ってくれそうですが、わたしなら再度言ってみますかね…お茶減ってなかったんですが、飲みませんか?って感じで…怒ってしまって先生と揉めるとこども預けるのに心配なので💦
雷注意
その感じなら確かに言いやすいですね🤔
ついムカムカしてしまって…ちょっと冷静になったのでその方法でいきたいと思います!
ありがとうございます^_^