![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子が年少です。私はランドセルの違いはぱっと見わかんないです😂安かったとしてもランドセルにお金はかけないタイプなんだなーと思うくらいです😁!お金のかけどころなんてそれぞれだと思うので安くて気にいるのがあれば1番だと思います🥰
![ーーー★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ーーー★
男の子ですが6年間綺麗なままです😂
案外丈夫なのかもw
ちなみにイオンとかニトリの持ってる方もいますがパッと見で全然わかりません!
-
いぬ
男の子なのに!!!←偏見すみません😅
え、凄いですね!!私の同級生とか10年以上使ってるんじゃないかというボロボロの子いましたもん!!ぺちゃんこで、色もハゲて茶色出てきてる子笑
イオンでも分からないんですね!!心強い意見ありがとうございます!!- 4月9日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
主人が、ランドセル大事に使ったタイプでしたが、地域柄高学年になるとランドセル使わなかったそうですよ。そういう男の子もいます。
ちなみに私は、雑に扱う男の子のランドセルの上にそっと自分のものを載せてました😝
確認すると、私たちの居住地は6年間ランドセル使うそうです。
ずっとこの地にいる先輩ママにランドセルの話を少し聞きましたが、安いものは乱暴に扱ったら6年間もたないだろうなーって思えたそうです。男の子は、丈夫なランドセルに限るとの話でしたよ😊
-
いぬ
いやー!!、そうなんですよ、こちら北海道で、しかも転勤族なもので地域によっては三年生頃になったらリュックに変えるとことか、そもそもランドセルじゃない学校とか多いみたいで辞令出てから買う予定ではあるんですが、あんまり高いの買って使わなかったら…というのもあり😔💦
安いのは丈夫じゃないんですか🥺❓- 4月9日
-
moony mama
先輩ママ友は、実際手に取ってみると安い理由がわかるって言ってましたよ。
安いので良いかな?って思ってたけど、あれは男の子には無理って😅- 4月9日
-
moony mama
転勤があると、見極める難しいですよね😅
土地によっては、お子さんの性格によって、どうなるか全くわからないものですもんね。
ただ、私が通勤途中などに見かける小学生の男の子とランドセルって意外と綺麗な子が多いんですよね。今の子は、お行儀良いんですかね?😆
我が息子は、保育園の指定リュックの扱いを見ている限りでは、丈夫なものを選ばないとダメだろうなーと思ってますが😓- 4月9日
-
いぬ
今住んでるところの小学校は、みんな黄色いカバーつけてて汚れには強そうです笑
カバー付けるならデザイン拘らなくても…という気持ちもあります😀
値段に比例するものと考えて選んでみます☺️ありがとうございました!- 4月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いま、安いのでも6年保証ありませんか??
うちも気にせず買って、上の子が男の子で5.6万のやつをイオンで買いました!でも下の娘のはコストコで2万以下でも全然いいような気がしてます😂
-
いぬ
保証あるんですね!
多分うちの子はそんな雑な扱いしないと思いますが未来は分からないので保証があるとすっごい助かります🥺
コストコにまでランドセルあるんですね💦そもそも地域にコストコないですが🤣コストコ二万以下ってお安いですね!😳- 4月9日
いぬ
パート先の仲間のお子さんがみんな同じシリーズの七万円ぐらいするのを予約したと言っていたのでそんなものなのかなーと😭
親に買ってもらいたくないっていう変なプライドが夫婦であって🤣借りを作りたくないという😅かと言ってホイホイ高いの買えないし…と悶々としています😔
分かる人には分かるけど…って感じですかね?