
保育園で泣いているが、慣れてきている様子。2時間ずつ増やし、離乳食も始まる予定。慣れている兆候ありますか?
慣らし保育始まりました!
朝から、教室入って床に座らせた瞬間から、
とにかく泣いて、、
先生にお預けするときもギャン泣きです。
いつも泣き疲れて寝たり、
鼻水がカピカピになってます。
それでも保育園のベビーカーに乗っていたり
(とはいえ、無表情で、この世の終わりのような顔をしていました)少しおもちゃで遊んだりしているようです。
泣く時間が減ったとも言われました。
私が迎えに来るとうわーん!と泣きます😭
もう、泣いてるところしか見てないので💦
少しずつ慣れていってるのでしょうか?
まだ、2時間ぐらいで、
来週から、時間も伸びたり、離乳食はじまったりします。
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ありえ
うちの息子も最初保育園が見えた時点でギャン泣きしますよ😃
最初は泣いて当たり前だと思うので、泣く時間が減っていってるのであれば、
少しずつ慣れて行ってくれてると思います(*´◒`*)
相手は保育のプロなので
なにかあれば伝えてくれると思います!

きき
うちの子も一年前の慣らし保育の時には泣いてました!
心配すぎて日中園庭を外からこっそり覗きに行ったりしてました😂
先生と遊んでるのを見た時は本当にほっとしたのを覚えています😊
-
はじめてのママリ
朝、バイバイする時が名残惜しいです💦
確かに途中で覗きたいですね!!- 4月9日
はじめてのママリ
ずーっと泣き続けてるんじゃ無いか?と心配してましたが、
泣いてない時間もあるようです…😭
すぐ慣れはしないけどだんだん、慣れてくれてるみたいですね☺️
保育士さんは、あったことを丁寧につたえてくれるので、本当に助かってます!