
育休中で来年6月に復帰予定。保育園選びで悩んでいる。小規模保育と認可保育園のメリットデメリット知りたい。家を建てる予定もあり。通勤ラッシュも考慮。どちらがいいでしょうか。
今、育休中で来年の6月から仕事に復帰します。
そこで、子供を保育園に預けるのですが、家から歩いて30秒の小規模保育か、車で10分程の認可保育園か悩んでいます。
今は、アパートに住んでいるのですが、3年後の増税までに家を買う予定です。
ですが、あくまで予定なので絶対ではありません。
今住んでいるところから、家を建てたい地区は遠いので、その時には保育園も転園しようと思っています。
子供が3歳になるまでに家を建てれるのであれば、小規模保育が近くていいのですが、3歳までに建てられなかった事を考えると、認可保育園がいいのかなと思っています。
しかし、認可保育園は仕事場と反対方向で、通勤ラッシュの時には10分でたどり着けるかどうか...
みなさんならどうしますか?😭
また、小規模保育と認可保育園のメリットデメリットも教えて頂けると幸いです😭
- @chan.☺︎︎(6歳, 8歳)
コメント

ゆうが
小規模保育園の方は無認可なのでしょうか?
無認可であれば、私は迷わず遠くて認可保育園にします。無認可だから危ないというわけではないと思いますが、昨今何かと物騒なので少しでも安心材料があるほうがいいかなぁと思います。
私は一番近いところではなく、3番目に近いところにしようと思ってます。
仕事の都合で、土曜日も長く預かってくれる点と平日も他の園より長く預かってくれる点、病後保育もしているのでそこに決めました。
と言っても、空きがあればですけど。ちなみに1月復帰予定でしたが、市役所の方にまずあかないので延長してもらって4月入所のほうが可能性はたかいですといわれちゃいました。

ひちょ
元保育士です^ ^
私なら小規模保育の方を選びます(o'ω')ノ
どうしても規模が大きいと一人一人を細かに見るといった点では大雑把になってしまいます(^◇^;)
小規模の方がしっかり見てくれてるといった感じは強いはずです!
あとは先生が新任なのかどうかとかにもよるかなー…と思います☆

♡♡めー♡♡
小規模でも、認可なら❀.(*´◡`*)❀.
保育士産休中です(❃´◡`❃)
@chan.☺︎︎
小規模も認可です!
私の書き方がダメでしたね💦
ごめんなさい💦
そうなんですね( › ·̮ ‹ )!
私は通勤の道中にあればいいなと思って、探したんですが一つもなく...😭
そうですよね😭
空きがあったらの話なんですけどね( ´⚰︎` )