※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
子育て・グッズ

出産後、母乳が出ず悩んでいます。授乳方法や母乳の出方についてアドバイスをいただけますか?

母乳、いつから軌道に乗り始めましたか?
4月2日に第一子を出産しました。
できれば母乳で育児していきたいのですが、母乳がきちんと出る気配がなく😥

産後すぐから半透明の液体?は出ていました。
退院後、たまに母乳らしい白い液体も滲みますが、滲む程度です。半透明の液体は、右側のおっぱいはポタポタ垂れるくらいまで出るようになりました。
病院では、まずおっぱいを吸わせてからミルクをあげる、というふうに授乳していたので、退院後もおっぱい→ミルクで授乳しています。
現在おっぱいは片方5〜10分ずつ吸わせて、そのあとミルクを80ml足しています。
おっぱいは、これ以上の時間吸わせてると咥えたままうとうとしてしまいます😓
ミルクも母乳あげたいならあまり足すのもよくないのかな…と思いますが、おっぱいだけだとやはり全然出ていないのか、吸い終わった後もギャン泣きです💦
授乳の間隔は2〜4時間と、よく寝る時と寝ない時で差があります😔寝てても起こしてきっちり3時間とかで授乳の方がいいのでしょうか…。

みなさん、母乳出るまでどのように授乳していましたか?
また、母乳が出るようになるためにしていたことはありましたか?何かアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ぴーちゃん🐥

出産おめでとうございます😊💓

2か月頃までは混合でしたがそれからは完母です🌸
体重に問題がなかったらわざわざ起こさなくてもいいと看護師に言われました!
母乳がでるようにご飯と水分は気をつけてました🥺

  • さとこ

    さとこ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    授乳は2〜3時間おきにと聞いていたので、どうしてもその間隔であげないと、と必死になってました。
    体重の増加が問題なければ大丈夫なのですね…!

    水分補給忘れがちなので、意識して取りたいと思います!

    • 4月9日
honey

私も同じく2ヶ月ころには完母になった感じでしたよ。
悪露が落ち着いて体調が良くなれば自然と母乳量も増えてきますよ!赤ちゃんに少なくても毎日吸わせてれば吸わせた分だけ増えていきます😊
あとはベッドのわきに2リットルのペットボトル常備で水分補給しまくりました✨焦らず頑張って✊😃✊

  • さとこ

    さとこ

    やはり毎日継続して吸わせるのが大事ですよね。
    全然足りてないよね、ごめんね、と授乳のたびに赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、頑張って吸わせます👶

    水分補給は忘れがちなので、私も今日から枕元に水分置いておきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️頑張ります!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

生まれて1週間で軌道にのり母乳だけで問題なくなりました。
私は一度も測ったことない(病院でも測りませんでした)ので母乳かどのくらい出ていたかはわかりませんが母乳でるまではおっぱい吸わせてからミルクあげていました。
退院後におっぱいあげているうちに寝てしまったりミルクあげても飲まなかったりしたので足りてるんだなーって思っていました

  • さとこ

    さとこ

    1週間…!羨ましい限りです😔
    やっぱり足りるようになるとミルク飲まなくなりますよね。
    おっぱいだけで寝てくれるようになるまで、私も頑張ります!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月9日
ぴょん

私は3ヶ月から完母になりました、
産後1ヶ月は子供が小さめに生まれたためか乳首を加えることが出来ず、搾乳をして、1ヶ月以降は少しずつ吸えるようになり…という感じでした。
母乳が減らないようにしていたことは、きちんと水分をとることです。でもはっきりと効果を感じたのは母乳に良いハーブティーでした、こればかりは合う合わないあると思うのですが󾌼

ちなみに産後1ヶ月でも1回の搾乳量は50-80くらいでした󾌼

  • さとこ

    さとこ

    水分補給忘れがちなので、意識してとっていきます。
    ハーブティーですか!
    ちょっと調べて、試してみます✨
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月9日