※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友人からの子育てに関する言葉に悩んでいます。保育園入れるのは厳しいけど、育休を使って一緒にいたいと思っています。自分の子育てが思われていることに不安を感じています。

この4月から保育園に通ってます😊
友人と久しぶりに会い、その話になると「やっぱり?〇〇(私)は、すぐ保育園に入れるんだろなって思ってた!」「いいなー。全然子育てしないじゃん」と言われました……🙄
友人は3人ママの専業主婦なので、3歳まで自宅からの幼稚園だったと思います。
私だって育休めいいっぱい使って一緒に居たい!!
でも途中入園厳しいんだよ😭!!
お互い無いものねだり、なんでしょうね🥲🥲

私子育てしてないとか思われてるのかな。
そんな小さい時から保育園入れて可哀想とか思われてるのかな。
可哀想なのかな。

なんかモヤモヤしちゃったので吐き出しちゃいました😭

コメント

はじめてのママリ

私は素直に
過ごしたかったけど途中入園厳しいしなー💦働かなあかんしな!
って言いますよー☺️

naaaaaa.

なんで失礼な…!!びっくりしました😭😭
子育てしてないとか、そんなこと絶対無いです!保育園で、集団の中で社会性学べますし、何にも可哀想ちゃいます!!
そんなマウント、気にしないでくださいね😩

はじめてのママリん🔰

私も育休中で9月に復帰予定です😊

ただ途中入園させるのが可能なのかもまだ分かりませんし、なんならもう少し一緒に居たいなと思うので4月入園まで育休延長したいなと思ってます!

園によって途中入園の可不可もありますし、保育園に入れたからって子育てしてないなんて言われる筋合いないですよね😂

私も延長したとしても1歳半の未満児なので早いのかもしれないですが💦💦

保育園行ったら色々な刺激を受けて成長しそうな気もしますし、気にせずいきましょう😊✨

ぽんぽこ

子育てしない親は、保活したり高いお金を出して保育園に入れたりしないですよ✋
今5ヶ月なら、保活中はまだ妊娠中だったのでは…?
育休が明けたら仕事までして、ママリさんは凄く頑張ってると思います!
将来の社会を担う子供に、子育てのために仕事をあきらめない女性の姿を「当たり前」だと思ってもらうのは、とても意義があることだな、と思ってます😊

New mam

預ける=楽ではないですよね!
私も3人専業主婦でやらせてもらってはいますが、保育園に預けるから子育てしてないとは思いませんね😕
それぞれご家庭の事情もありますし💦
小さな頃から保育園に通われてるお子さんは社交的な気がします☺️
きっと小さなうちから社会性が身に付くんでしょうね🤔
3歳まで自宅保育、小さいうちから保育園、それぞれメリットもデメリットもあると思いますし気にしなくて大丈夫ですよ😃
ちょっとその方失礼ですね💦

mc

保育園に入れるから子育てしないなんてことないですよー!!
むしろ仕事復帰して保育園にも通わせて、すごく頑張ってると思います。

保育園に入れるの全然可哀想じゃないですよ!お友達も沢山できるし、刺激もたくさんあって成長に繋がると思います。
ご友人に言われた事なんて気にせず子育てにお仕事頑張ってください♡

はじめてのママリ🔰

めっちゃ失礼な人ですね!
私なら
そんなに羨ましいならあなたもそうしたら?
頑張りすぎて疲れちゃってるんじゃない?
仕事と育児の両立も楽じゃないけどねー
って言っちゃうと思います😥

私も保育園預けて仕事復帰してました
子育てしてなかったら、今子供は育ってないです!
気にしないで~😭💦

ひよこちゃん

その人、本当に友達ですか?
悪意?見下しっぷりが尋常じゃないんですけど...

自分が面倒見るだけが子育てじゃないんですけど?
誰かにお任せする時の方が普段と様子が違わないからとか、気を遣う部分もあります。
3人も子供がいてそんなこともわからないなんて...😰

預けられなかったらクビになるじゃん。
だらだら自宅で見てるよりよっぽど生活にメリハリ出るし、お金も入るからいいことづくしだわ〜
ってイヤミっぽく返します私なら😅