※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが寝る時に腕にしがみついて眠れず、噛んだり爪を立てたりします。やめさせる方法や終わる時期について相談です。

寝るときに腕にからみつかないと眠らない子ども

もうすぐ2歳なんですが、寝る時に手!手!とわたしの腕にしがみついて寝ます。なんならふざけて噛んだり、爪を暇つぶしのように立てたりします‥
夜中も手がないと気づくと手!と言われて寝ぼけながらわたしは手を差し出します。

正直やめてほしいんですが、良い方法やこれが終わる時期ってないでしょうか😣

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような感じです。笑
5歳なるんですが夏場なんか二の腕が大好きです(*¯ω¯*)笑 理由聞いたら「冷たいから」と言われ寝ますが寝返りなどで離れたりしても、寝ぼけながら二の腕探しますよ。
今は暑くもなく寒くもないですが、二の腕ではないですが腕掴んで寝てますよ。
私は可愛いなぁ~って思ってるんですが(*゚O゚*)笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳‥5歳でも😢😢
    コメントありがとうございます

    • 4月9日