![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の風邪治療に抗生剤の使用について、医師によって意見が異なり、抗生剤の過剰摂取は避けたいと感じている。最終的には別の小児科で抗生剤を止められたが、今度は別の医師から再び抗生剤が処方され、薬の変化に戸惑っている。
子供の風邪治療に抗生剤、どう思いますか?
子供の鼻風邪がなかなか治らず、小児科処方の薬を種類変えてもらい2週間飲みましたが良くならず耳鼻科で抗生剤をもらいました。
耳鼻科では、ほとんど診察することなく鼻の穴をみただけで抗生剤と風邪薬でした。
その後、ある用事で別の小児科を受診し、長引く経緯を話すと耳鼻科の薬はやめてこっちにして。と抗生剤を止められました。
抗生剤は飲み続けると抗体ができ、どんどん効かなくなるイメージがあるので簡単に飲ませたくないです。
ですが、治らない風邪には必要かなとも思ったり、、なんで最後の小児科で止められたのか家に帰ってから疑問で😔
やはり抗生剤は良くないのですかね、、、。
ちなみに本日発熱もあり、いきつけがお休みだったのでまた別の小児科にかかると、別の抗生剤を処方されました。薬変わりすぎてパニックです😓
- ままり
コメント
![カナメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナメ
んー、お気持ちわかりますが、あんまり病院自体をコロコロ変えるのはまずよくないかと。信頼できそうなかかりつけをきちんと作らないと経過もはっきりわからないし、いろんな病院でいろんな薬を飲むのもだめかなと思います
抗生剤が必ずしも悪いわけではないし、飲むならのむ。飲まないなら飲まない、むしろ、飲んでた抗生剤を中途半端に止めることも悪いことなんで💦
![Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sママ
いつも耳鼻科に行くと
詳しく症状を聞いてくれて、
鼻水を吸って、中耳炎になっていないか耳の中を見て、喉を見て、胸の音を聞いて…
ってやってくれます☺️
ほとんど診察もなしに処方されるのは不信感でしかないですね😢💦
つい最近も風邪引いたので耳鼻科に行きました。
夜も咳で起きるほどで…。
症状を見て、
「抗生剤で早めに手を打つのも良いし、風邪薬だけでも良いけど…今回は夜も咳が苦しいみたいだし抗生剤使おう」と言われ、処方されました。
子供の風邪は長引きますが、鼻水を吸ってあげる事が一番大事だよ〜っていつも言われます☺️
先生によっても薬の使い方が違うので難しいですよね…💦
-
ままり
先生によって方針が全然違うんだなと痛感しました。(耳鼻科の抗生剤はダメだという先生もいました。)
kさんの言うように、通っている耳鼻科に不信感を抱いてしまってました。
丁寧な所もあるのですね😔専門なので頼りたかったのですが、、。- 4月8日
-
Sママ
この先生に出会うまで色々な病院にかかりましたよ☺️
色んな方からオススメの病院を聞いたり…。
すごく混みますが、やっぱり信頼出来る先生が良いですよね☺️✨
飲んでしばらくしないと効果も出ないので難しいですね💦
早くよくなりますように…😭- 4月8日
-
ままり
1番近くの耳鼻科に通っていましたが、旦那も診察流れ作業だね💦言っていたので、これを機に信頼できる所を探してみようと思います😭
- 4月9日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
2週間治らないとなると中耳炎の心配もあるので抗生剤飲ませます。私なら。
きちんと正しい飲み方をすればいいかなと思うので。
今日、別の小児科にかかった時に前回処方された抗生剤を飲んでないけど持っている事を伝えた方が良かったかもしれませんね。あと、調剤薬局を1つの場所にした方が、薬について相談しやすいかと思います。
-
ままり
今日の小児科で耳鼻科の抗生剤の名前を言うと、そんなのダメだと言われ違うものを処方されました😓
確かに調剤薬局を絞った方がいいですね💦
今日は緊急で18時以降となり空いているところで対応してもらったためバタバタで私もパニックになってしまいました😔- 4月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
風邪の80%90%がウィルス性風邪だから抗生物質効かないから飲んでも逆に良くないって書いてありますもんね。
私も基本的にその考えがいいんだろなって思ってて、風邪薬も鼻水サラサラにして鼻から出しやすくする痰切りとか咳止めものど傷めないように寝れるようにであって熱もウィルスやっつけるために自分で出してる自分でやっつけるしかない。
でも、うちの子が抗生物質がなかったらやばかったと思ったのが急性中耳で熱1週間出した時、気管支炎と中耳で入院した時でした。
いるときはいるんですよね。
とりあえず私としては10日くらいの鼻風邪の時は使わないでメルシーポットなどで中耳になるのを防ぐ、3週間も続いて熱まで出て医者が出したならとりあえず飲みます。細菌性の可能性もあるし。
熱うちは毎回40度出してたんですが小さい時は40あったらとりあえずさしてて大きくなったら2日で下がればささないときもありました。
長期で熱出したらさして飲み食いすることが大事とくにアクアライトやポカリ大事なのはわかりました。
細菌性かウィルス性か血液検査までする病院にも出会ったことあります。
-
ままり
電動で吸っていますが発熱までしてしまいました💦
前回中耳炎になりかけていると言われたことがあるので、処方された薬をはいはい。よりしっかり耳鼻科でも見てもらえばよかったです😓
必要なときはやはり、飲ませるべきですね!
経験をお聞きでき、参考になりましたありがとうございます😭✨- 4月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦うちも1歳ではじめてなった時に鼓膜切開までしたので鼻風邪ひいたら30分おきに吸い取り続けてたんですが。2歳の時に鼻出すぎで熱まで出たので耳鼻科かかって抗生物質飲みました。かかりつけの小児科は抗生物質なし派で1歳の時はそのせいでひどくしてしまったと思ったので。
でも、鼻風邪ひいて速攻抗生物質出す耳鼻科は行くのやめました。
抗生物質判断が難しいですよね。しかも種類も色々あってうちはお腹弱くて飲めなかったり小児科が出した抗生物質はきかなかったり中耳でも3回くらい抗生物質変えたことあります。
たぶんしっかり耳のかなまで観察してくれる耳鼻科が必要なんでしょうね。耳鼻科なかなかないからどこ行っていいかわからなくなりますよね💦💦- 4月8日
-
ままり
抗生物質を出さない小児科もやはりありますよね。いきつけがそんなような気がします。
こんなに薬飲ませ続けて発熱までして、中耳炎だったら気付けてあげれず可哀想、、お薬を断固拒否なので心が痛いです😢
抗生物質でも、合わないなどもあるんですね、、本当に難しいですね💦- 4月9日
カナメ
補足ですが、子どもの鼻風邪はよくありますし、長引きます。気をつけなきゃいけないのは中耳炎なんで、鼻水がでるならまだ出せなければ吸ってあげたりということがむしろ大事です。
ままり
その通りですよね💦
かかりつけがお休みの日に39度超の発熱があり、初診しましたが2週間鼻水治らず、専門の耳鼻科へいきました。
同時期にアレルギー反応の嘔吐があったため、かかりつけ小児科で経緯を相談しました。そこで抗生剤を止められました😔
飲みきりといわれていたのですが、やめた方がいいとのことだったので信頼していた小児科だったため使用を辞めていました。やはり良くないのかなと。
初診の小児科は治らず信頼できなかったので、血液検査をしてくれる有名な小児科にかかりました😔
引っ越して日が浅いので、かかりつけを探しているつもりではしごしてしまいました子供にも悪いですよね😔💦