
一歳になったら牛乳を飲ませようと思って調べたら、骨が弱くなるとか色々書いてある。皆さんの意見を聞かせてください。
一歳になったら牛乳を飲ませようと思い
ネットで調べたら骨が弱くなるなど
いろんなことが書いてありますが、、、
みなさんのご意見聞かせてください(*_*)
- おと(4歳11ヶ月)
コメント

ママねこ🐱
骨が弱くなる…初耳です😅
むしろ色んな食事に入る物なので
慣れさせる為にも飲ませていいと思いますよ!
もし不安であれば少しずつ飲ませてみてはいかがですか?
個人的にですが牛乳飲ませるのは
カルシウムもですが腸内環境も含めて
良くなればいいなと思って週に
2.3回飲ませてます😊

A
保育園とか通う予定ありますか?
通う予定があるならでると思いますよ💫
うちは家でも飲ませてますが牛乳は加工してないものをあげてます
-
おと
お返事ありがとうございます
保育園予定ないです💦
加工されていないものなんですね
体になんか良さそう🥰- 4月8日

mmm
栄養士さんにお話伺いましたが朝昼晩のご飯のときに毎回200mlくらい飲めるようになるといいと言っていたのでダメなことは無いと思います!
うちは牛乳loverなので色んなものに混ぜて大活躍です(笑)
-
おと
お返事ありがとうございます
飲ませたなと思い調べたら
色々と出てきました😅
1日600㎖ってことでしょうか?
何が正しいのか分かりませんが
1日200㎖が良いと聞きました
正解、不正解わかりませんが😢- 4月8日

ぷく
1歳なったら牛乳単体で様子みて、今も朝と夜100×2回飲んでます!
「骨が弱くなる」は初めて聞きました( °_° )
私は牛乳飲ませるならフォロミ飲ませた方が良いと言われました!お腹に(消化するのに)負担がかかるから…と。
でも、体重も標準だったし話聞いてからも量調節しながら飲ませてました!
-
おと
お返事ありがとうございます
私も初めて知りました😣
本当のことは分かりませんが💦
牛乳よりフォロミですか😳✨
たしかにそれもありですね- 4月8日

ゆみ
普通にあたためて毎朝あげてますよ☺️

***R
はじめて聞きました😳
一歳で断乳したのでフォロミにしようかなと思ったら、栄養士さんに体重問題ないし、牛乳のほうがいいと言われたので牛乳あげてます☺️☺️
-
おと
お返事ありがとうございます
私もさっき調べてびっくりしていたところです💦
本当のことは分かりませんが💦- 4月8日

はじめてのママリ🔰
弱くなるとは初耳です🧐
1歳になってからずぅと飲ませてます♡♡
-
おと
お返事ありがとうございます
一定量越えるとそうみたいですね💦
色々な意見があるので
本当のことはわかりませんが💦- 4月8日

みーこ
初耳です😳
うちは1歳から毎朝飲んでます!
お昼も夜も欲しがってて、あげてたこともありますが、検診の時にカロリーがあるからあげすぎはよくないよと言われて朝は必ず。
あとは欲しがれば一日のうちに一回だけ上げるようにしました!
-
おと
お返事ありがとうございます
一定量越えるとそうみたいですね💦
本当のことはわかりません💦
あげすぎも良くないことも
さっき調べて知りました😣- 4月8日

はじめてのママリ
牛乳に含まれるリン酸は、いろんな食べ物に含まれているんですが、体内にどんどん蓄積されていき一定量を超えると発癌性があると言われています。ただ、ある癌には逆に抑制力があり、また、ある癌には悪影響がでるかも?程度で本当のことはよくわかってはいません。
また、牛乳にはタンパク質が多く含まれていますが、タンパク質は取りすぎると分解するために体内のカルシウムを溶かしてしまう作用があるため、タンパク質をとりすぎると骨が弱くなる、という意味かなと思います。そういう面でも飲まさせすぎは良くないという考え方もあります。
ですが、日本人は食生活でカルシウムを摂取しづらく、古くから牛乳はカルシウム源としてとても貴重な存在です。
飲み過ぎないこと、牛乳だけをたくさん飲むのではなく、食事ととることや、食事にくわえることでビタミンDなどと摂取するとカルシウムを吸収しやすくなります。また、よく体を動かせばタンパク質もたくさん使いますので、ある程度飲んでも大丈夫でしょう。
要はよく体を動かす習慣がつけ、バランスの良い食事を取る上で取り入れることには良い影響を沢山得られるでしょう、ということです🥛
-
おと
お返事ありがとうございます
子供に骨の病気の疑いがあり
(診断済み)
牛乳飲んで少しでも骨が丈夫にと思い
飲ませる前に調べたら
骨が弱くなるとないてあったので…
でも本当のことは
分かっていないんですもんね
あげすぎなければ
大丈夫なのかなとも思いますが。
ビタミンDはなにがありますか?😳✨- 4月8日
-
はじめてのママリ
一応、一日あたりの推奨量もでてますので調べてみてください。
ビタミンDは卵やシラスなんかに多く含まれています。卵アレルギーなどがあり食べるのが難しければサプリという手もあります。0歳児からとれるものもあります。
あとは乳製品が嫌いというお子さんもいますので、カルシウムの摂取ならカルシウムが添加されたお米は取り入れやすいと聞いたことがあります。
色々工夫されてみてください。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
2歳半になりますがうちは牛乳ではなく今もフォロミを飲ませてますよ🥛
元々かかりつけの小児科で貧血を指摘されたので少しでも鉄分を取れればと1歳頃から飲ませ始めました。
牛乳は鉄分の吸収を阻害するとネットで見たのと、毎日バランス良く食事が取れているとも思えなくて…3歳まではフォロミ続けようと思っています😅
あとこれは個人的な理由ですが、うちは誰も牛乳を飲まないので買っても消費しきれなくて勿体ないていう💦
-
おと
お返事ありがとうございます
3歳までフォロミ飲めるのですね✨
一歳からフォロミあげてみようと思います🥰
ちなみですが一日何回の何㎖飲ませていますか?- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちは朝に必ず150㎖、夜に飲めば150またあげますが飲まなければ50㎖にノンアルの甘酒を足してます😊
なので1日2回、200〜300㎖程ですね💡
ミルク缶には1日400㎖が目安と書いてあります。- 4月10日
-
おと
ありがとうございます
フォロミアップミルクは
哺乳瓶で飲ませていますか?
コップで飲んでいますか?- 4月15日
おと
お返事ありがとうございます
飲ませたいなと思い調べたら
色々、出てきました😅
本当のことは分かりませんが💦