※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が遅く帰宅する中、子守りを頼むと不満を言われることに疲れています。感謝の言葉もなく、どう対応すべきか悩んでいます。

毎日私はワンオペで旦那は午前様もあります。ゆっくりお風呂に入る事もできません。
なのに数時間子守りをお願いしただけで
はやく帰ってこいなど言われます。年に2、3回頼むレベルです。
そして帰ってくるとありがとうは?と言われます。
腹が立ちいつも私は言われてないとゆうとそうゆう態度だからだろと言われました。
なんだかとても疲れます。
言い返せばよかったです、、

コメント

ぱー

多忙な旦那さんなんですね😩

ですが仕事できてるのは誰のおかげだと?
はじめてのママリさんがお子さんをしっかり守って育てているから仕事できるんですよね?
なんでそんなに偉そうなのか…謎ですね🥱
私が変わりに頭ぶん殴ってやりたいです🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ほぼ顔を合わせることがないレベルですし飲みに行くと朝帰りなんて当たり前です💦

    そう言ってもらえるだけで嬉しいです😭😭ありがとうございます😭💕

    • 4月8日
h1r065

誰の子どもとは思いますが…

お子さん保育園行ってないならリフレッシュ保育とか一時保育可能なら預けてみたら良くないですか?

1人時間作るとか。

うちは旦那がいまは稼ぎ頭なのでともともと職場同じなので忙しいのは知ってるので何も思わないです。休みの日は家族と過ごすで見てるような見てないようなですがまあ公園もお付き合いしてくれますからそんなんでいいかなと思ってます。

まど🔰

うちの旦那も家事は何もしないです🥲
休みの日に家事お願いしたら
『仕事いつもしてくれてありがとうとか言えないの?休みの日位休ませてよ』と言われたので『仕事と育児と家事してくれてありがとうとかはないの?私は休みが一日もありません。』って言ったら黙ってました(笑)
6歳の娘のほうが家事出来ますよ😂子育てよりパパ育てのほうが大変だと思うこの頃です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事、育児、家事全部だとしんどいですよね💦
    私もちゃんとそのくらい言い返せばよかったです!(笑)

    娘さん頼もしいですね🤣💕

    • 4月8日