
2歳4ヶ月の男の子がお友達とのトラブルに悩んでいます。保育園では特に問題ないが、お友達と遊ぶと押したり叩いたりして仲良く遊べない。他の子は仲良く遊んでいるが、うちの子だけ上手く遊べない。子どもへの注意の仕方や親同士の関わり方にアドバイスを求めています。
2歳4ヶ月の男の子です👦🏻
お友達とのトラブルについて悩んでいます。
保育園にも行っていて、先生から特別な指摘もないので、お友達とはそれなりに遊べているとおもうのですが、、、
保育園帰りにお友達と遊ぶとなると
押したり、叩いたり、キライって言ったり、
なかなか仲良く遊べません。
うちの子以外のお友達は仲良く遊んでいます。
はじめのうちは一緒に謝って、また遊びはじめるという感じだったのですが、連日謝るのもしんどくて、、
他の子にケガさせてからでは遅いので、なるべく早いうちに退散したり、一緒に遊ばせないようにしたりしています。
同い年の他の子同士では仲良く遊べているのに、
うちの子だけ上手に遊べない。
子どもへの言葉かけや、親同士もどう接して良いかわからず悩んでいます。まだ2歳とも思いますが、他の子は遊べてると思うと悲しいです。
自分の子どもへの注意の仕方や親同士の関わり方、
アドバイスお願いします😔
- まめ(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はななっこ
一度、保育園の先生に相談してみるのが一番なのかなぁとも思うのですが…
もしかしたら、疲れて不機嫌なのかもしれないですね^_^子どもって疲れていて不機嫌でも、なんで不機嫌なのか、そもそも自分が不機嫌なのかすら気付いていない時も多い気がするので…
お家でゆっくり遊びたい気分なのかも?
まめ
回答ありがとうございます🥺
保育園の先生に相談したいと思っているのですが4月に担任がかわったばかりなので、、もう少し経ったら相談してみます。
疲れて不機嫌とは思い付かなかったです😳たしかに、眠いときにおかしく暴れてることあるのでそんな感じなのですかね、、、