※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育中の子どもが昼寝で泣いて起きてしまい、夜にも影響が出ています。同じ経験の子どもはいつか昼寝できるようになるでしょうか。このまま起こしてもいいか迷っています。

慣らし保育はじめてのお昼寝…泣いて泣いて抱っこでやっと寝て、20分で起きてそこからまた泣いて寝なかったそうです😇同じように寝なかった子、いつか寝るようになるんでしょうか?💦

あと、この場合皆さんならこの時間帯もう一度寝かせますか?チャレンジしようとしたけど全然寝そうにないのでこのまま起こしておこうと思うのですが、絶対お風呂も夜ご飯もグズグズです😨

コメント

ママリ

息子も1歳10ヶ月で入園して初めは30分とかでしたが、徐々に寝る時間伸びてきて、今は1時間半ぐらいは寝るようになってます😀

今から寝かせて夜に響くタイプなら寝かせないです💦
夕方ぐずられると大変ですが、その分早く寝てくれることを祈っていつもより前倒しでごはんお風呂しちゃいます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごーい!1時間半寝てくれれば安心ですよね🥺💓
    娘もそうなりますように💦
    アドバイスありがとうございます✨

    • 4月8日
り

うちの息子は元々お昼寝が上手くできないタイプで心配しました🤔

慣らし保育中は抱っこ以外では寝ることが出来ず…ということがほとんどでしたが今はきっちり2時間半寝るそうです🤣🤣

ちなみに夜も10時間から11時間くらい寝ます🤣🤣

噂に聞いてた通り先生はやっぱりプロでした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり先生はプロですか😣😣
    うちも早くそれを実感したいです💦
    慣れるまでに何ヶ月もかかりましたか?

    • 4月8日
  • り

    返信遅くなってすみません😭
    息子は人見知りもなく人懐っこい性格もあってか2週間の慣らし保育を終えると2時間半のお昼寝をするようになって泣く日もありましたが1ヶ月ほど経つと楽しそうに通っていましたよ☺️
    娘さんも楽しく通ってくれるようになるといいですね!

    • 4月9日
poko..mm

うちの息子も慣らし保育中で、今日から初めてお昼寝の時間まで保育園で過ごしました。40分程しか寝れなかったみたいです😂
家に帰ってから機嫌よく過ごしてくれてましたが、昼寝が短すぎるのが気になったのと、夜に響かない子なので今寝かせました😂👏
早く慣れてぐっすり寝れるようになればいいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はなかなか寝ないのと、夜に響くタイプなので結局いまも起きてます😅
    明日からは少しでもお互い長く寝てくれるといいですね!✨

    • 4月8日