
旦那が心底うざい。うちは1月の半ば産まれで、3月3日の初節句は1年…
旦那が心底うざい。
うちは1月の半ば産まれで、3月3日の初節句は1年遅らせるようにしました。
なので来年初節句です。
今になって、初節句は1年以内にしないといけない、今年するべきやったんに!とウダウダ言い出しました。
お宮参りも温かくなる4月にするように話したのに、産後1ヶ月以内にしないといけない!とか後になってグダグダ。
子育てなんかもしないくせにそんなときだけ口挟んで本当にむかつく💢
必ずその通りにしなきゃいけないわけじゃなく家庭や都合もあるのに😡
- ☆さーちゃん☆(1歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

honey
それ絶対旦那の親に何か言われてますって!
うちも上の子も下の子も冬生まれで、雪国なので春になるの待って100日くらいでお宮参り&写真撮影でしたよ😊
初節句は一応したけど、お雛様買ったのは今年に入って新築建てたからだし、やっぱり都合ありますよねぇ。

退会ユーザー
初節句は1年以内とかあるんですかね?💦
うちは2月中旬産まれなのですが、初節句は来年って人形屋さんに教えてもらいました💡1~3月産まれは翌年を初節句とすることが多いみたいです。
なのでうちはこの間初節句でしたが1歳になってたので、お雛様の名前呼んだりバイバイしたり袴で走り回ったりして楽しかったです!去年だったら小さすぎてなんかよくわかんないだろうし、むしろお雛様もちゃんと見てくれたので良かったなと思ってます☺️
お宮参りも私の時はコロナ全盛期だったので行くの自体やめましたが、子供のことを考えて行くなら寒さがやわらいでからにしようと思ってました。
なので子供のことを考えればふつうのことですよね😓
子育てしてないならそもそも口出す権利ないですしね😂
なにをそこだけ形式にこだわるのか😂
-
☆さーちゃん☆
ほんと、ムカつきます😡
親から言われたのかネット情報か、いちいちめんどくさいです(>_<)💧- 4月8日

へも
うちの子も1月末産まれで、コロナだったのもありお宮参りはコロナが落ち着いてた夏前にして、初節句も今年やります😊✨義両親に何か言われたんですかね🙄
-
☆さーちゃん☆
めんどくさいですよね、しかも来なくていいのに、お宮参り付いてきそうだし(T-T)ほんとうざいですね。(笑)
- 4月8日

退会ユーザー
絶対しなきゃいけない理由は何?と捲し立ててやります😒
子育てもろくにやってないくせに風習にだけとらわれて季節、成長具合、体調、ご時世を考えられないなんて意味わかんないですね!!
☆さーちゃん☆
しかも1ヶ月も過ぎてから言うなよ!って感じですよ(笑)💧
旦那にはそんな知恵はないから親かネットだとは思いました(T-T)
honey
やっぱり!男の人にそんな知恵ないですよね😁
いいんですよ!主導権にぎってやりたいようにやりましょ✨
☆さーちゃん☆
ほんとですよ!
腹立って仕方ないです。