※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおまま
子育て・グッズ

生後2ヶ月半で突然直母拒否。混合栄養から直母を嫌がり、悩んでいます。赤ちゃんは元気。同じ経験の方いますか?

生後2ヶ月半で突然の直母拒否
生後2ヶ月半で、2週間前までは直母で飲んだ後ミルクを飲む、いわゆる混合栄養でやってきました。やっとペースが掴めてきたと思っていたのですが、突然直母を嫌がるようになりました。
あと、いつもは寝ぐずりした時などもおっぱいを咥えさせると落ち着いてくれたので添い乳もしていました。(賛否両論はあるかと思いますが…)
その時のおっぱいも拒否するようになってしまいました。

もともと母乳の量も少ないのと、完ミならお酒も飲めるし、パパもミルクをあげられるから完ミでも良いやと思い育児をしていたのですが、突然おっぱい拒否されると、やっぱりちょっと悲しくて…
赤ちゃんはミルクをグビグビ飲んで、元気でニコニコし、うんちもおしっこも問題ありません。
いつかおっぱい卒業の日は必ず来ると思うのですが、ちょっと早くてびっくりしました。
同じような方はいらっしゃいますか?

コメント

メメ

3ヶ月前後で哺乳瓶拒否や直母拒否などの乳頭混乱が起きる子が多いそうですよ😃
うちは上の子がその頃から哺乳瓶拒否になって中々困りました😂
なので個人的にはミルク飲んでくれるなら良いと思います💗


因みにうちの2ヶ月半の下の子は添い乳嫌いみたいなので、好みあるんだなぁと思ってるところです笑。