※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ ー
子育て・グッズ

4歳の息子が怒りっぽく、他の子に手を出す問題に悩んでいます。先生によると園ではお利口さんだそうですが、母親は疲れ果てています。どう接したらいいでしょうか?

4歳の息子の育児が限界です、、、

こだわりが強く
少しでも気に入らない事があると
泣いて怒り癇癪が始まります。

お友達と遊んでいても
オモチャの貸し借りが出来ず
貸してくれなかった時や
奪い取られた時は相手の子の顔を
叩いたり身体を蹴ったりとすぐ手が出ます。
相手の子のママさんは注意するだけで
ケンカを制しようとはしないので
手を出したこちら側がいつも謝ります。

痛い事をするのは絶対ダメだよ!
と頑なに何度も何度も注意しても
「うるさい!」「ばか!」
「しつこい!」「きらい!」
と泣き叫び癇癪が始まり
ヒートアップしていきます。

よく共感してあげましょうと
ネットで見かけますが
聞く耳なんて持っていません。
わたしの声なんて届いていません。

こども園での様子を先生に聞いても
ビックリされて
園ではとてもお利口さんらしいです。

4歳児ってこんなものですか?
反抗期なのか、個性なのか、
もしかしたら何かの障害なのか、、、
4歳のお子さんをお持ちのママさん、
どうやって接していますか?

毎日毎日注意してなだめて
子育て疲れました、、、
母親向いてないと思います。




コメント

ママリ

今月から年少になる娘と一緒です💦
こちらが注意したり、少し怒ると、ムスッとして、自分の思い通りにならないと「バカ」「嫌い」「うるさい」「しらない」「いじわる」…もう癇癪始まるともう手をつけられません。
自宅はもちろん、スーパーやショッピングモールでもやられるのでホントに連れて歩くのに疲れます😰

でも幼稚園や習い事では全くそのような行動はみられないらしく、自由に色々やっていますが、暴言を吐いたりもしないし癇癪なんて見た事ない。と言われました。
先生に相談してもその場を見たことがないので理解して貰えません💦

上の子達はそんな事1度もなく、こんな子初めて状態です😓
どこか発達障害などがあるのかと心配になります💧
これから赤ちゃんが生まれるのに…私が育てて大丈夫だろうか…と不安になります😣

  • ぴ ー

    ぴ ー


    コメントありがとうございます!
    わー同じような境遇の方からのコメント
    ありがたいです😢
    ほんと、場所関係なく癇癪が始まるので
    最近はヒヤヒヤしてどっと疲れます…😔
    わかりますー❗️
    先生に相談しても解決する術もなく…
    ほんと不安になりますよね😢
    周りは産前赤ちゃん返りじゃない?
    と言いますが
    産まれる前から赤ちゃん返りだったとしたら
    先が思いやられます😩💦
    母子共に情緒が狂いまくってます💦

    • 4月8日
mamari

4歳児というよりは、性格や環境(下の子が生まれること)の関係が影響しているかもしれません。

今、問題とされていることは、お子様の長所かもしれません。
こだわりが強いことは根気強さや頑張る力、物を貸せないことは物を大切にする気持ちや意志の強さから生じている場合もあります。何でもかんでもホイホイ手放してしまうようでは、それはそれで先行きが心配です。
成長と共にバランスや臨機応変な対応が大切だと学んでいくことですが、大人だって、頭ではわかっていても対応が難しいのではないでしょうか。

下のお子様が生まれることで、大人が想う以上に不安定になっている場合もあると思います。普通に(穏やか)にしている時間が少しでもあれば、それは当たり前ではなく、頑張って普通にしているのだと思って認めてあげたらよいと思います。
きっと頭がよくて感性も豊かで、才能をいっぱい持った素敵なお子様だと思います😊

  • ぴ ー

    ぴ ー


    コメントありがとうございます!
    遅くなってしまってごめんなさい😢
    すごく前向きに考えれます…!
    確かに息子の長所となる事もありますよね💦
    出来ないことばかりに目が向いてしまって
    反省です😭
    mamariさんのように認めてあげれる様に
    わたし自身も成長しなきゃです😢

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

年中になった息子と同じ過ぎてコメントをしました😖

私も育児が限界で悩んでおりました😭

少しでも気に入らないと癇癪が始まり、1日に何度もああります。
そして常に不機嫌で優しく言っても無視するし、注意しても「うるさいー」「今やろうとしてんだよー」っと大きな声で暴言を吐きます😭
食べる事以外のお風呂、歯ブラシ、着替え、日常生活の事を全て嫌がりもう言うのも疲れてしまいます。
幼稚園では真面目なようで先生からは想像ができないと言われます😭
この苦しみが理解されません。療育相談にも行き発達検査をしてもらいましたが発達は普通でした。

育児書に書いてある事なんて何も効かないです。
可愛いと思えなくなってきている自分に悩んでいます。

  • ぴ ー

    ぴ ー


    コメントありがとうございます!
    わー年齢も同じで心強いです😭❗️
    もうほんとにほんとにママさんと同じ状況です…😢
    1日に何度もの癇癪
    付き合いきれないですよね…
    そして療育相談もされたのですね!
    わたしも考えています…!
    きっと園で頑張ってる分
    お家では甘えが出るだろうとか
    そんな風に終わりそうです😞

    わたしもです…😭❗️
    ほんとに可愛いと思えなくなってきました😔
    毎日イライラしてしまう自分にも
    自己嫌悪です🌀

    • 4月11日