
慣らし保育中の子供が給食を食べられず、泣き顔が続いている悩みについて相談があります。
4/2から慣らし保育始まって、今日は給食を食べて12時にお迎えの予定でした。
今までは11時までの2時間で、ほぼ泣いており、先生に抱っこされてます。
目の周りが腫れるほど泣いてます😭
3日目からは外で遊んだり、廊下の遊具などでも遊べてるようですが、お迎え時間に近づくと泣き始めて、行きも帰りも保育園で見る姿は泣き顔です。
今日給食はどうかなーっと思ったら、案の定一口も食べれずにそのまま帰りました。
お腹空いてるだろうと家でおにぎりを作ったらぱくぱく食べました。
慎重な性格で初めて食べるものなどは口に入っても1度出したり、食べなかったりすることが多くて、何回か出してたら食べたり、大人が食べてるのを見て食べたりします。
給食が食べれるようになるか心配で、周りの子は完食してたり、インスタで見る友達の投稿で子供たちが保育園で完食してきて安心という投稿見ると落ち込みます。
かわいそうですがゆっくり頑張ってもらいたいです。。
- mamac(妊娠21週目, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士してますが、一口も食べない子いました😂
その子は完食するまで2ヶ月かかりましたよ〜😂笑
保育士との信頼関係が築けるようになると安心して食べられるかもしれませんね💡

きのこ
うちの子は2歳丁度で入園して
その園を1年やめるまで
大泣き大暴れ大暴走で
偏食もありずっと白米二杯だけでした🤣
汁物や芋人参はたまにでしたが
9割白米だけでした!
また新しく入った園でも7割泣いてたり
真顔で全否定して下駄箱から
リアルに引きずって教室に彫り込んでました😂
-
mamac
白米食べてくれるなら良いですね😭
慣らし保育2週間じゃ足りなそうです😂- 4月7日
-
きのこ
いいんですかね(笑)
ほぼ一年それなので困りました😂
嫌がる子はほんとに嫌がるので
長い目で見るしかないですね🙈- 4月7日

退会ユーザー
うちの息子も同じくらいで入園しましたが、初めの一週間は泣き過ぎて教室にも入れず、職員室登園でしたよ!😂
顔は腫れすぎて誰か分からないレベル、声は枯れてこれまた誰かわからないレベル‥
泣き疲れたのか抱っこされて放心状態で、一点をじーーっと見つめてました😅
でも1ヶ月すぎた頃には、教室へつけば振り返りもせずおもちゃへ一目散、迎えに行けば帰りたくないと教室内を逃げ回り‥
子供は逞しいですよ😊
-
mamac
そうなんですね😭
そんな話を聞くと励まされます😭
マイペースに頑張りたいと思います💪ありがとうございます🥺- 4月8日
mamac
2ヶ月😱なんと😱
慣らし保育で給食食べれなくてもお昼寝、おやつのステップは進められるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちの所では進めてました!
その子はお昼食べなかったので、おやつをすごく食べてました 笑