
離乳食を手作りするのが苦手です。と言うのも、何度か作ったのですがほ…
離乳食を手作りするのが苦手です。
と言うのも、何度か作ったのですがほとんど食べてくれず、
市販のベビーフードの方が良く食べてくれるからです…。
ほぼ毎食ベビーフードに頼ってます。
夫は、食べてくれるならベビーフードでも良いじゃないか、
もっと大きくなったら一緒に食べれば良いのでは?と言ってくれます。
確かに金額的な事を除けば、使うと大変そうなレバーや、なかなか自分ではしない味付け等がされていて楽ちんです。
保育園のお弁当もベビーフードを持たせていて、
何となく罪悪感から保育士さんに訊いたところ
みんな仕事をしていて忙しいからほとんどベビーフードですよとの事でした。
同じような方いらっしゃいますか?
- ハロッズ(9歳)
コメント

るちゃん
うちもそうです😂💦
取り分けするにもまだ少し難しいですし、主食のみ(パン、ホットケーキ、炊き込みご飯など)時間があるときに大量に作って冷凍してますが、おかずはほぼベビーフードです!
私も自分ではベビーフードに入ってる食材揃えて毎回違う味付けなんてできないし、旦那様のおっしゃるように、もう少し大きくなって取り分けできるようになれば食べれるようになるでしょ〜って考えです。笑
自分で作って偏った食材、味付けしか与えられないより色んなもの食べれた方がいいと思ってます🙄

(・∀・)❤️
ウチもお恥ずかしい話、ほぼベビーフードですよ^_^;
あんまりいっぱい食べないし、大人の味付けの前に赤ちゃん用にと言いますが、なかなかそれもできないし、冷凍保存とも言いますが、なんか衛生的に信用ならなくて😅
とくに夏場は…💦
お粥とかパン系は作るっていうか家で炊いたりしますが、おかずは基本ベビーフードです^_^;ベビーフードの方が栄養バランスもしっかりしそうですし😅いろんな種類食べさせられるし😅
もうちょっと大人のものでも食べられるようになったら作ろうかなとも思ってますが💨
-
ハロッズ
コメントありがとうございます。
友人の子みたいにたくさん食べてくれれば作り甲斐もあるのかもしれませんが、
うちも食が細くて、ベビーフード1パックすら完食しないんです💦
なので作ってもホントに大量に出来てしまい冷凍→結局ほとんど食べず捨てるなので、お粥も作りたくなくなってしまいました😣
どこのメーカーも結構こだわってベビーフードを作ってるみたいで、食べ残しを食べてみましたが美味しくて驚きました。
栄養バランスも良いですし、とにかくいろんな食材を食べられるみたいなので、私もこのままでもっと大きくなったら作ろうと思います。- 8月28日

M_IIII
わたしもごはん以外は
ベビーフードでしたよ(´>ω<`)♡
-
ハロッズ
コメントありがとうございます。
ベビーフード便利ですし、いろんな食材を食べられるので良いですよね🎵- 8月28日

まうたん
うちも今まであんまり食べないからもったいなくてベビーフードに全然頼ってなかったんですが、買って食べさせてみたら、食べる食べる!
そこからベヒーフードが7.8割しめてます(^^;;
1歳も過ぎれば取り分けもしやすくなりますし、そこまで罪悪感感じる必要はないと思いますよ♬
-
ハロッズ
コメントありがとうございます。
まさにそうなんです!
ベビーフードだと驚く程食べるんです!
もうそれで自信喪失してしまって😢
実家が農家なので、新鮮な野菜を時間をかけて調理すればする程食べなくて…。
取り分けが出来るようになったら、今度こそ作ってあげようと思います!- 8月28日

くらら
うちもでーす!!子供のことは心から愛してますが、それを表現するのは必ずしも手作りの離乳食ではないと余裕で思っちゃってます!作ってる方尊敬します!!助産師さんにも、手作りにこだわるのは日本人だけ、海外はみんなBFだから大丈夫よ〜って言われました!
-
ハロッズ
コメントありがとうございます。
ひよこクラブの付録やらを見てても、みんなしっかり手作りしてるので嫌になってました。
確かに海外はベビーフードが一般的と聞きましたし、手作りの離乳食だけが愛情表現ではないとの事で、何だか心が軽くなりました。
私も息子の事は心から愛しているので、他で表現していこうと思います!- 8月28日
ハロッズ
コメントありがとうございます。
主食(と言っても5倍粥のみですが)を多めに作って冷凍したんですが、それすらあまり食べてくれないんです😢
パンやホットケーキは掴み食べ用ですか?
私もホットケーキくらいなら作ってみようと思います!
ベビーフード、凄いですね。
夫と、息子の方が私たちより良いものを食べてるねと話してます。
残したのを少し食べてみましたが、結構美味しくて驚きました!
るちゃん
うちの子もただのお粥だとあまり食べてくれません😭💦
なので少しお出汁いれて炊いたり、ふりかけ掛けたりしてましたが、最近は炊き込みご飯ばっかりです!野菜もタンパク質も取れるので…✨
そうです、手づかみ用です♪
なにか持たせないと食べないので…笑
ホットケーキも、少しでも栄養とれればと思って野菜ジュースと豆腐入れてやいてます☺️✨大人が食べても美味しいので、余っても自分が食べれるのでオススメですよ♪笑
ほんとですよね、私もそう思います😂娘の食費のほうがかかってる気がします💓笑
ハロッズ
やっぱりそうですよね。
自分で食べてもお粥美味しくないなーと思ってました💦
ふりかけ掛けると、香りも良いし食欲も湧きますよね🎵
炊き込みごはんはやった事がないので、今度試してみようと思います!
ホットケーキはまだあげた事がないのでやってみます!
蒸しパンにはベビーフードの鶏レバーのを入れてました😁
食費、明らかに息子の方がかかってます💦
ベビーダノン高いですよね〜。
私たちはもっと安いの食べてるのに〜😅
るちゃん
グッドアンサーありがとうございます🙄💦✨恐縮です💦笑
炊き込みご飯も少し白だしと醤油足せば大人も美味しく食べれちゃいます😊✨残された時は、自分が食べます!(そして私だけ太っていく…笑)
ホットケーキも、野菜ジュースと豆腐入れると牛乳も卵も使わなくていいので、アレルギーはないんですがなんとなく安心ですよ〜😚
蒸しパンにベビーフードはやったことないので、私もぜひ試してみます♪♪
ベビーダノン高いですよね、ほんとに!なのにダノンポイントもなかなか貯まらないですし…😰
普通のプレーンヨーグルトにきな粉やバナナなどのフルーツでも試しましたが、食べませんね…笑