※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お金・保険

家計簿をつけているけど、振り返りが少なくて意味があるか不安です。

家計簿ってつけてますか?
つけて振り返ったりしますか?私は一応つけてますけど、全然振り返る事ないのでつけてる意味あるのかなって思っちゃってます…😳

コメント

deleted user

家計簿として細かく詳細を残してはないですが、キャッシュレスでいくら使ったか把握しずらいのでチャージ額とかネットショッピングのカード払いとかの月の合計が見てすぐわかるようにアプリに入れてます。

  • み

    なるほど!項目を細かく分けて家計簿つけるのではなく、月にいくら使ってたのかを遺す感じですね?🤔

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、特に収入とかも記載しないし、実際に月にどれくらい使ってるか分かればいい程度の家計簿?です😅

    • 4月7日
  • み

    私もそうしてみようかな…
    なんか細かく残すのが面倒くさくなってしまって🤣月いくら使ったかと、光熱費だけにしようかなと思いました😂

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    細かいと続きませんよ🥲
    ある程度、支出金額が明確になるだけでも使い過ぎ防止にもなるし、全く家計簿つけないよりは意味はあるかなと思います。

    • 4月7日
deleted user

無駄を明確にするためのコンテンツでしかないと思うので、別に節約したいとかいう思考がなければ不要だと思います💦
私も子供できるまではつけていて、先月比が明確なので平均値の把握ができたのと省く場所省けない場所もわかったのでそこからは感覚でやってます😂

ねこちゃ

一年くらい前からつけてて、私はすごく参考になりました。

高給取りではないけど、毎月固定額貯金できてるからいっか。
と思ってたんですが、
つけはじめるようになったら、
食費だけで外食含め10万超えていたり、Amazonやメルカリとかも含めてお金を使ってない日が1日もなかったりとか、
いかに無駄遣いが多かったかしりました。

なので、節約しよう!と思わなくても、お金を使わない日を作りたいなと思うようになり、自然に節約できるようになりました。

まりりん

1年半くらい続けてます!
去年の同じ月と比較できるので、参考になります!
また、旦那の無駄遣いや、将来の話もしやすいので結構振り返ります😊