
娘が3歳児クラスに進級し、保育園での送り迎えについて心配です。先生とのコミュニケーションが以前より少なく、不安に感じています。
保育園について質問です。
今年、娘が3歳児クラスに進級しました💡
今までは親が教室まで行って朝の支度をしてましたが、4月からは子供が自分でやるとの事で、玄関までの送り迎えになりました。
今までは担任の先生が迎えの時間に出てきてくれて、1日の様子など話をしてくれていたのですが、今のクラスの先生とは初日に挨拶しただけで、それ以来一度も顔を見てません💦
3歳児クラスからはそういうものなんですかね?😲
今までが手厚かったので少し気になったのですが💦
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
何歳になっても帰る時は
その日のちょっとした出来事
とか話してもらってますよ!
3歳から連絡帳なくなるので
尚更話してくれてます!

mii
3歳児クラスからは今日何したかの貼り出しがあるくらいで、あとはお子さんから園の様子を聞いてくださいって感じです😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
同じ感じですね!
うちの子がもう少しハッキリ喋れるようになれば確かにそれでいいかもしれないです💡- 4月8日

momo
うちの園は3歳か4歳クラスから子どもが自分で今日何したかなど伝えるようになるみたいで、先生からは特に話はないみたいです☺️もちろん怪我や伝えなきゃいけないこと、ママが聞きたいことがあるときは先生とお話されてるようです🌸
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり3歳を目処にそういう感じになる園が多いのかもしれないですね!- 4月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね!連絡帳も無くて、娘もまだペラペラ全部を喋れるわけではないのであまり情報が無くて😅