
幼稚園のママ友が不安で、コミュ障かもと悩んでいます。ママ友作りや話しかけ方について相談しています。息子のクラスのママさんに話しかけるべきか迷っています。
現在、息子が公立の幼稚園に通っていて、
幼稚園終わる時間が13時30分なのですが
夫婦で仕事しているので、いつも仕事終わるまで
預かりに行っています。
私がたまに平日休みあるので、その日は終わる時間に
お迎えに行っているのですが…
毎日預かりなしでお迎えに来ている専業主婦ママさん
のグループがもうできていて、私は一匹狼状態です。
学生の頃の友達でママ友はいるのですが…
息子の幼稚園、学校でのママ友がこの先できるか不安です。
また、今26歳なのですが、息子(年中)のクラスの子で
2人目、3人目とかが多く、年上のママさんばかりで
話しかけずらいです。同じ境遇のママさんいらっしゃいますか?
あまり平日迎えに行くことはないのですが
私ってコミュ障なのかな。と思ったほど、一匹狼です。
ママ友の作り方教えてください〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
また、中学校の同級生に似てる人が息子のクラスのママさんに
いるのですが…割と歳近めなママさんなので話しかけたい
気持ちはあるのですが…中学で話した記憶あまりない人なので
話しかけようかすっごい迷ってて…似てるだけの人だったら
嫌だしなぁ。と思って…。皆さんだったら話しかけますか?
- まる(1歳11ヶ月, 8歳)

もな💅🏻
私も同い年ですが、周り年上のママさんばかりです。
年下のママさんがひとりだけ。
1クラスしかないので、仲良いママさんほとんど年上ですよ〜!
年とか関係なしに、好印象なママさんにはどんどん声掛けていって仲良くなりました👍
行事とか集まりとかで距離縮めるのおすすめです!!
コメント