※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の友達が家でかくれんぼをして困っています。他人の子を叱るべきか悩んでいます。

娘(小学6年)とその友達が我が家で遊んでます。

遊ぶのは一向に構わないんですが、かくれんぼを家でしだしました😞 
友達がいなくても我が家のルールでかくれんぼは外でするのですが、お調子者の娘は断れな買ったのかな😅

それ以外にも昼ごはんの食べた空容器を捨てれなかったり、、、、。

何が言いたいかというと、
みなさんなら他人の子も叱れますか?
見て見ぬふりですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

かくれんぼしようと言い出したのはどっちですか?
容器に関してはゴミ箱ここにあるよ〜と声かけて捨てさせます。
叱ると言うより、教えてあげますかね。

はじめてのママリ🔰

叱るというより、誘導します!
食べたらここに捨ててねー!とか、子供にわざと?ゴミ箱の位置〇〇ちゃんに教えてあげてねー!とか😂
ここ以外のお部屋は使用禁止、立ち入り禁止でーす😏ってちょっと笑気味に子供に言ってるような感じでみんなの前で言いますかね🤣

deleted user

叱るというよりはそのまま伝えます…
何してもいいわけじゃないよ!と…することしなさいよー
礼儀守りなさいよーということで…
食べた容器はここに捨ててー!
他の部屋には立入禁止でーす!なので、かくれんぼは禁止でーす!
お外でしましょう!って感じですね…
本気では叱りません!

ママリ

もうかれこれ30年位前ですが、同級生の新築途中の家で同級生たち四、五人でかくれんぼして、その家の子のお父さんに怒られ追い出されたことがあります(笑)小5かな💧

その時はなぜそんなに怒られるのかわかりませんでしたが(苦笑)今ではそれはそれは迷惑だったと思います😅

あの頃は怒鳴られてかなりられたんですが、今はそんな事は出来ませんよね😅

なぜ止めた方が良いのか、理由を言って諭すしかありませんが、止めて欲しい事はしっかり伝えた方が良いと思います❗️