
コメント

退会ユーザー
上唇小帯切れた感じですかね?🤔
もう血がドバドバ出てるわけでないとなると病院での処置はあるとしたら圧迫止血と消毒だけだと思うので行かなくても大丈夫です!!

ママリ
歯科医師です!
お写真拝見しただけでは、無責任なことはあまり言えないのですが、軟組織は大丈夫そうだなーと思います。
それよりも、歯は大丈夫かなー?!ということの方が気になりました。
上の前歯は少し内側に回転しているように見えますが、元々でしょうか?歯はグラグラしていないでしょうか?
普段と変わらなければ、歯医者に行ってもレントゲン写真を撮って歯が折れていないことを確認し、大人の歯の成長具合やそれへの影響なども一緒に見る感じで、処置自体は今できることはあまりないのかなと思いますが、もしいつもと違う感じでしたら、一度小児歯科を受診されてくださいね。
-
natsuki
今のところグラグラなどはないです!
多分元々だとおもいます!!
一応明日受診してみます!
ちなみになんですが下の歯が4本はえてきたんですが1番左の歯がちょっと気になるのですが大人の歯に生え変わる時また同じ生え方をするのでしょうか?- 4月7日

マー坊ちゃん
ウチも子供が1歳の時にテーブルに歯茎をぶつけ慌てた事がありました。
幸い出血はしなかったので、家で様子を見ていましたが、#8000がまだ繋がる時間帯だったので掛けてみました。
出血が多い場合は口腔外科に行ってくだいと言われたのを思い出しました。状況を一度電話で相談されてみた方が安心ですよね☺️
-
natsuki
そうだったんですね、
やはり慌てちゃいますよね😂
1度連絡してみます!
ありがとうございます!- 4月7日

ぱんだ
出血が止まったのであれば様子見で大丈夫だと思います。
2.3日して腫れたり歯茎の色が変わってきたりしたら、かかりつけの歯科があれば連絡してみていいと思います。
-
natsuki
今は血が止まり
黒血みたいになっています!- 4月7日

ママリ
写真だとよくわからないのですが、見た感じだと特に何も気にならず、普通だと感じました。
他の3歯に比べて少し内側に生えているのでしょうか?その歯はまだ生えたてですか?生え途中の歯は、歯軸を微妙に変更しながら生えてきて、最終的には唇や舌の圧のバランスの取れた位置に落ち着き、その後も顎の骨の成長に従って動いていきますので、今の段階で気にする必要はないです😊
ただ、色んな条件が重なった時、永久歯が正しい歯軸で生えてこれないことはよくあることではあるので、どちらにしろ、虫歯の予防も兼ねて、今は3ヶ月〜半年にいっぺんくらい、少なくとも生え変わりの時期には歯医者に通われてたら安心だと思いますよ😊
-
natsuki
そうなんです!!
ちょっと内側に生えてて
生えてから結構なります!!
詳しく教えていただきありがとうございます!安心しました!
定期的に検診にいきたいとおもいます!!- 4月7日
-
ママリ
確かに、傾斜しているというよりも、内側に歯が位置している感じには見えますね。だからと言って、大人の歯が同じように生えてくるとは限らないですし、今のところは心配はないですよ。
ちなみに、歯並びに関して今できることなんですが、手掴み食べをたくさんさせてあげてくださいね。前歯での食べ物のかじりとりは、顎の発達を促すのできれいな歯並びに近づけることができます✨脳の発達にも良いので、ぜひたくさんさせてあげてくださいね!(時々顔貌を心配される方がいますが、エラがはったりすりことはないので大丈夫です😆)
話がだいぶそれましたが、ぜひ定期検診に行ってみてください✨- 4月7日
-
natsuki
とりあえず今はそっと見守ろうと思います!
手づかみ食べは大事なんですね!
ほんとうになにからなにまで
教えていただき、ありがとうございます!- 4月7日

まっこ
うちは違うことで歯医者受診してたとき、この筋が歯に近すぎて「これは歯並びに影響出ちゃうかもね~。大体の子は転んでぶつけて切っちゃうんだけどね~」と言われました。
かえって好都合(言い方があれですが💦)な場合もあるそうなので、歯がグラグラしちゃってるとかじゃないなら自然に治るの待ってていいそうですよ。
natsuki
そうだとおもいます!
わかりました😂
ありがとうございます!