※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
子育て・グッズ

転園先を迷っています。小規模保育園と大規模保育園のメリット・デメリットを教えてください。

3歳児クラス以上でも通える小規模な保育園(1学年10人前後)に通っている方いらっしゃいますか?

転居により転園予定で、転園先を迷っています。
今は0歳児から通っている認定こども園で幼保型なのでほぼ幼稚園、1学年は30人以上います。

転居先の空き状況では、大きい保育園(公立、私立どちらも)でも小規模のところも入れるところはありそうですが、
どちらにするか迷っています。

年少クラスの夏からになるので、3歳児ともなると小規模で馴染めなかったらどうなるのか…
とはいえ大規模な保育園でもグループのようなものもあり、かつ先生も3歳児なので少ないだろうし目が届かなくて孤独な保育園生活にならないか…
など悩みが尽きません💦

一長一短だとは思いますが、メリットデメリットなど体験談をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

コメント

Eva

3歳児クラスから10名定員の認可園に通っています。上の子は2歳児までの小規模園から進級のため4月に転園しました。すでに新しいお友だちとうまく遊んでるみたいです☺️保育園に通ってるお子さんなら慣れるのは早いと思います。