※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

役所で個人的に支援を受けられるかどうか、給料が減った夫と妊娠中の女性の相談について、義母の提案に疑問があります。支援条件や収入水準について不安があるようです。

役所で個人的に支援等受けられるのでしょうか?

飲食勤めの夫の給料が減ったので、睡眠を削ってバイトもしてくれています。私は妊娠が発覚し働いていません。
無駄遣いをしているつもりはなく、めちゃくちゃ切り詰めて節約をしたりポイントをうまく使ったり、支払い等の必要最低限しか使っていません。それでもやはり足りないので夫が義母に相談したところ、役所に相談しろと言われたそうです。

1人目妊娠中もまだ籍を入れる前で金銭的に厳しくなったとき、役所に相談すれば助けてもらえると思うよと言われ自分なりに調べたのですが、離婚していたり病気があったり、片親で子供を育ててる方には支援がありそうでしたが、未婚でまだ産まれてない状態では何もなさそうで結局私の父に頼りました。

義母はすぐに役所へ…と言いますがそんな簡単に受けられる支援などあるのでしょうか?
給料が減ったとはいえ20万円は越えているのでめちゃくちゃ低収入の部類には入らないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの母も昔よく何かあったら
役所に相談しなさいと言いますが、そんな甘くはなく
特に支援などもありませんでしたね😥

私もかなり前の事なので
今はわかりませんが
ひとり親、非課税世帯以外には厳しいです💧

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    そうですよね?
    今はとくに生活困ってる人溢れてるでしょうし…
    ひとり親や病気で働けないなら別ですが、なんだか助ける気がないというか他人事というかイライラしてきちゃいました!🤣

    • 4月6日
ゆうちゃん♡

支援というよりは、相談をしてって事じゃないですかね??
どこへ相談行ってもすぐに、はい支援しますよなんてところはないと思います。
私も2人目出産した時あたりに、義母に言われてましたよ。
まずは市役所に相談してみて、税金とかの支払いを分割にしてもらうとか、からはじめてみて。みたいな感じで。
あとは、こういう制度があるよとかを教えてくれるのかもしれないですね。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    税金等は給与天引きで、本当にもうコロナのせいでお給料自体がきつすぎます😭💦
    明日役所に行ってみると言っていますが期待できません…あぁどうしよう😔

    • 4月6日
ママリ

支援というのは具体的にどんなの想像されてますか?

社会福祉協議会などで緊急小口資金借りたりというのは条件あえばできるかもしれませんが、お金がないのでください、というのはできません。
基準額以下の収入で、車持ち家なし、貯金4万以下とかだと相談に乗ってもらえるかもしれませんが、簡単でなく、以前実父から支援あったのであればまずそちらに相談してくださいと言われると思います。

でも、保険料等待ってもらったり減免してもらったりは可能かもしれません。

相談はしつこくしたもん勝ちみたいなところがあるので、なるべくねばってみてもいいかもしれません!

  • ママリ

    ママリ


    基準額以下の収入…までは低くないと思います😭
    保険料等、給料から引かれてるのですがそれも減免になるのですか??

    しつこくですね!がんばります🥺

    • 4月6日
ひなの

コロナで収入減なら緊急小口がいいとおもいますよ😊

  • ママリ

    ママリ


    調べてみます!
    ありがとうございます😭

    • 4月6日