※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na___yim
産婦人科・小児科

京都市立病院での出産について質問です。希望しなくても個室になるか、個室利用料はかかるか知りたいです。また、病院からいただけるものについて詳細を教えて欲しいです。

京都市立病院で出産された方。

①基本個室であるような回答を見たのですが、希望していなくても個室になるのでしょうか?
また、希望していなくても個室利用料はかかりますよね?
②病院からいただけるものは何がありますか?覚えているもので構いませんので、詳しく知りたいです。
いま入院準備中なのですが、コロナの影響で主人に追加で持ってきてもらうのも難しく…。だからといってあまり大荷物だと大変なので(笑)

検診時に確認したらよいのですが、気になってしまって…😅
教えていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

コメント

猫大好きな人です

6年前なので変わっていたら申し訳ないですが😅

①産んだら基本的に個室と言われましたが、誘発で大部屋に待機していた時に産んでからも大部屋に居る方が居ました🤔
赤ちゃんも同室だったので軽く看護師さんに「産まれた後も大部屋の方居るんですね」って言ったら、いろんな事情で…って濁されました😅
個室利用料かかりましたが、お部屋にシャワーもあるし快適でしたよ!
個人差があると思いますが、私は手出し7万円くらいだったかなあと思います。

②貰えるものは、退院の時に赤ちゃん用のバスタオルくらいだったかなと思います😅

赤ちゃんの入院着が借りられたので赤ちゃんの服は退院する時のものだけで大丈夫です😄
他にも、哺乳瓶やミルトン、搾乳機、円座クッション、授乳クッションも貸してくれたと思います。
コインランドリーもありましたが、今コロナの関係もあるので、使えるか確認された方がいいと思います💦
一番必要だと感じたのは、コンセントの延長コードです!
スマホの充電だけの事なんですが、枕元に時計として置きたいのにコードの長さが足りなくて宙ぶらりんになって追加で持ってきてもらった記憶があります😅
自動販売機が病棟の出入り口出てすぐにあったと思うので、飲み物は自分で調達可能です。
院内のコンビニは私は利用しなかったので分かりませんが、シャンプーとかも売ってたので行けたら便利ですよね😆これも確認されて下さい🙏

長くなりすみません💦
出産頑張ってくださいね😊

  • na___yim

    na___yim

    お返事遅くなりすみません💦‬

    やっぱり個室なのですね!
    1人目のときは大部屋(他病院)でしたので、費用はかかりますが快適に過ごせそうです🌟

    コロナがあるので制限がありそうですね🤔確認してみます!!

    延長コード😳!盲点でした(笑)
    あの届かない感じ、ストレスですもんね😫準備しておきます!

    詳細教えていただきありがとうございました♥

    • 4月8日
あこ

市立病院で出産しました✧

個室か大部屋にするか確認してくれましたよ。
ただ.私は助産制度を使って出産した事があったのでそれで聞かれたのかもしれません。
個室は1日1万5千円ぐらいで
高かったです(T▽T)
京都市に住んでるか住んでないかで金額が違った気がします。

病院から用意されてるのは
お産の時に着る服、産褥ショーツ1枚、お産パット、赤ちゃんのおくるみ、臍の緒を入れる箱…ぐらいだったと思います。産褥ショーツ、お産パットは病院のだけだと足りないと思います❢

今,面会は変わってるかもしれないですが…立ち合いも面会も荷物持って来てもらうのも
取りに行くのも出来なくて荷物は看護師さんに取りに行ってもらう感じでした。

市立病院でしか出産した事がないのでわからないですが
看護師さんも助産師さんも
赤ちゃんはもちろんですが
産んだお母さんの事も考えてくれてるなぁと思いました♡

  • na___yim

    na___yim

    お返事遅くなりすみません💦

    そうなんですよ、個室料けっこう高いですよね😅
    主人と相談してみます🐣

    お産パッドも足りないかもしれないのですね!
    産褥ショーツは準備していましたが、他の持ち物も見直そうと思います🤔

    検診時でも、先生や助産師さん、看護師さんが親切だなぁ♥と感じておりました!
    あと1ヶ月ほどですが、出産が待ち遠しいです😌

    たくさん教えていただきありがとうございました♥

    • 4月8日