
子育てと仕事の両立に悩んでいます。働き方を変えたいけど旦那が反対。家事育児に協力がなく、困っています。
働きかたを変えたいと思っています
現在はフルタイム9-18時を週に5日勤務しています
しかし明日から上の娘も小学校にいき下の子ももう保育園にかよっています
慣れない小学校保育園で私もPTAなどあるし子供が落ち着くまでは
週に5日9-15時くらいで働き方を変えたいと思っています
が旦那にしたら、給料さがる、ボーナスの査定に響くと許してくれません
会社自体はオーケーでています。
私自身の給料がさがっても全然家計的には余裕はあまりないですが生活できます
旦那がそれこそ家事育児を手伝ってくれるなら全然フルタイムでもいいですが
旦那が近頃役職者になってからは育児家事は百パーセントしろ、俺は役職ついてからどれだけしんどいかわかる?
下の子が熱だしてもみれない
私が晩御飯つくってサランラップかけていたらなんなんこれこんなチンする飯くわすん?普通帰ってきてからつくってできたてをたべさせてくれへんの?といわれます
勝手に勤務時間を変更していても多分ばれないとは思いますが旦那の仕事がほぼ夜勤なので日中に家にいることがおおく
もうどうしたらいいのかわかりません
愚痴でした 駄文長文読んで頂きありがとうございました
- 2mama(4歳6ヶ月, 10歳)

はじめてのママリ
旦那さん、何様なんですかね。
ごめんなさい、他人なのに。
役職がなんだって話です。家庭では関係ない、夫婦は平等です。
お互い働いているなら、家事育児は平等だと思います。
勤務時間的に家事育児ができない場合もありますよね。わが家の夫も帰宅遅くてほとんど何もしません。
でもご飯は勝手にチンして食べてますし文句は言いません。なので私は家事60パーセント位でやってます。
家事育児100パーセントしろって言うなら、仕事は50パーセントくらいでいいと思います。
どっちも100パーなんてあり得ません。
旦那さんの言うことなんて聞かずに強行していいと思いますけどね。
私なら子供のお世話もしてくれないなら、触らせたくもないです。
コメント