
コメント

もちぱく
そうですよ!未満児は0歳の離乳食からはじまり、食事はすべて保育料に含まれていますが、年少からは保育料には含まれていません。無償化前は給食費として取られるか、うちの園は主食(ご飯)だけ持っていってましたよ😊

ゆうき
無償化の対象になっているのは基本保育料のみだからです。
給食費や延長保育料、バス利用、教材費等は払わないといけないのです。
-
幸🍀
回答ありがとうございます。そうですよね。だとすると、なんで未満児は給食費を基本保育料と別に払わなくていいのかな?というのも謎でした😂基本保育料に含んでいるかいないか、決めの違いなんでしょうね💦
- 4月6日
もちぱく
なので年齢で保育料も違いますよね😊
幸🍀
そうだったんですね!無償化になる前のことを知らなかったのでずっと疑問でした。ご飯持って行くのも大変ですね😵言われてみれば、お茶を持っていくようになりました。無償化ありがたいです。回答ありがとうございます☺
幸🍀
私の市は保育料が年齢関係なく同じなのですが、確かによく、0歳児は高いと聞くので何でだろう?とも思っていましたが、そうゆうことだったんですね!2つも謎が解けました☺ありがとうございます!
もちぱく
手のかかり方もありますが(0歳児は保育士一人に対して3人、3歳児は保育士一人で20人見られるなど)給食費も含まれてるのかなと思ってますよ😊