
コメント

とも
できる範囲でやってみると思います
後悔はしたくないので

ままりん
一意見として気に入らなければ聞き流してください🙇♀️
私なら一人目の幸せが1番なので、チャレンジするにしても気持ち的にも金銭的にも無理のない範囲でトライしますかね🤔
いざ始めるとずるずる諦めるの難しくなるので、限界ラインは決めた上でかな💦
-
スマイルピース
無理のない範囲で考えてみます。
- 4月6日

退会ユーザー
私も少し精神的な疾患あります💦
もし私がスマイルピースさんと同じ状況だとしたら、欲しい気持ちがあるなら不妊治療はせず自然なタイミングで臨むと思います。
それでもダメなら諦めます😖
-
スマイルピース
自然に任せて、出来るかな?って感じですが、自然に任せるのもいいですよね。
- 4月6日

ふうしゃ
ご自身の気持ち次第だと思います、わたしも不妊治療で授かり、産後ですが産後うつを経験しました。
あのような気持ちを妊娠中に
だとかなり辛いとは思いますが、やはり旦那さんの協力が不可欠かと思います。
心身ともに😭
なので旦那さんと話し合って
万が一そのような状態に
なったとして妊娠中から産後の
フォローをしてもらえるか、
万が一子育てができなくなる
レベルになった時に
助けてくれる人はいるか、
それを考えてみてはどうでしょうか☺️
-
ふうしゃ
わたしであれば協力が得られるのであれば
人生1度きりなので
治療にチャレンジします- 4月6日
-
スマイルピース
私は、欲しい気持ちがあるのですが、主人が、今の状態では、無理だと
主人の協力は、難しいです
頼れるのは、義母になりますが、義母も身体が弱いし、車の運転も出来ないので頼りになりません。
私の両親の協力も、難しいです- 4月6日
-
ふうしゃ
そうでしたか…
旦那さんの協力が得られないと、理由が理由なので
厳しいかもしれないですね😭
万が一、自分の病気で
1番迷惑をかけてしまうのは
旦那さんになるので😭
でも欲しいって気持ちはわかります…
助産師のHISAKOさんという方がYouTubeやられてて
同じような内容を相談されてる方がいたので
よかったらそちらを見てみたらわたしの話より心に響くかもしれないです☺️- 4月6日
-
スマイルピース
ありがとうございます。
YouTubeも見てみます。- 4月6日

はじめてのママリ🔰
わたしなら年齢にもよりますがあきらめます。
精神疾患の方を多くみてきたのと、やはりリスクがいろいろあるからです
-
スマイルピース
年齢は、40代です。
精神疾患は、確かにリスクありますよね。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
出産よりも育児をする上でかなり大変なかたをみてきたので。
だんなさんはおいくつですか?- 4月6日
-
スマイルピース
そうなんですね。
主人も、40代です。- 4月7日
スマイルピース
後悔は、したくないですよね。