
完全同居で育児の主導権ってどーやってとりますか?4ヶ月になる娘がいま…
完全同居で育児の主導権ってどーやってとりますか?
4ヶ月になる娘がいます。義父は、日本に孫がいるのですが義母には日本には孫が居ないため孫可愛がりが凄いです。
1日で娘とコミュニケーションとれるのが寝る前の3時間位あとはほぼ義両親が抱っこしておりオムツもミルクもほぼお互いでやってしまいます。
旦那は、同居だもんでやってもらって有難いってなんでも両親に頼んでしまいます。時折、私は本当にママになったんだろうか?とか抱っこ紐やベビーカーで出掛ける他のママが目についてしかたなくって泣いてしまいます。
- あー(4歳4ヶ月)

さとみ
素直に旦那さんに気持ちを伝えるべきだと思います。
赤ちゃんとの触れ合いを大切にしたい、これじゃ誰が母親か知れたもんじゃない、と…
お辛いですね。
たまの息抜きで見てもらうのは良い事だと思います。
ですが今のままでは本当に勝手に育てられてしまいそうで、考えただけで悲しいです。

はじめてのママリ🔰
旦那さんに気持ちを伝えましょう。
男親にはそういう気持ち分からないんだと思います。
私は同居ではなく義母が我が家に来た時に片時も我が子を離さないだけですごく腹立たしいし悲しいです。
あーさんはそれが毎日なんですよね。
読んでいて悲しくなりました😢
あーさんがそこまで我慢して1人で泣く必要はありません😢
旦那さんがあーさんの気持ちに寄り添ってくれることを心から願っています💦

❤︎りもママ❤︎
日本に孫⁇
完全同居でも
育児の主導権は子どもの親では⁇
-
あー
彼は日系人3世で義両親はバツイチ再婚。そして義母は、母国に子供を置いて日本来たのでスマホとかの画像等でしか向こうの孫を知らないそーなのです。
- 4月6日
コメント