
構ってないと泣く娘…、家事もしながらでみなさんどこまで子供の相手して…
構ってないと泣く娘…、家事もしながらでみなさんどこまで子供の相手してますか?
初めての子供で分からないことだらけ、私の要領も悪いんでしょうが、日中とてもバタバタしてしまいます😭
もうすぐ6ヶ月の娘がいます。私は現在育休中です。
毎日していること(旦那が帰ってくる18時までに)
↓
朝ごはん作り、娘の離乳食、大人+赤ちゃんものの洗濯が2回、布団干し、掃除機かけ、赤ちゃん部屋の床の拭き上げ、キッチンや洗面台の拭き掃除、トイレ掃除、お風呂掃除、晩ごはん作り(小鉢なども入れ5品ほど)、翌日の旦那のお弁当の下準備(6品ほど、冷凍食品系はなし)、朝昼晩の食器洗い…などです。
それプラス、日によっては予防接種、週に1、2回は義実家へ娘を見せにいったり、義実家とランチなど😅
1日の家事をこなしながら、娘にかまってますが、数分離れると退屈なのか泣きます。メリーやオモチャもありますが長く持ちません。
家事も中断しながらでなかなか進まず、でもちゃんとやらないわけにもいかないので家の中を小走りしながら家事してます😭なので、旦那が帰ってくる18時頃はグッタリしてます(笑)
よく泣く娘をどうしたらいいのかわからないときがあります💦おっぱいでもない、オムツでもない、ただ1人になると泣くんです。お昼寝前も後もギャンなきです💦
抱っこひももがんばりますが、肩がバキバキで3時間ほどで限界です😭
多少は泣かせてもいいのでしょうか…
もっと要領よくできたら😭支離滅裂でごめんなさい。皆さん子供の相手どのくらいしてるんでしょうか💦
- ❄(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
えー!!!すごすぎますよ!家事頑張ってますね😳
1歳過ぎてますが、少しでも離れるとまだ泣きますよ😂
なので晩御飯は旦那が帰ってきてから作るし、トイレやお風呂も夜掃除で毎日しない、洗濯はドラム式で乾燥まで、皿洗いは食洗機とか手抜いてます!
子供いながら完璧に家事なんて無理です🙌
どーーーーしてもやりたいことがあるときは10分以内くらいでテレビ見せちゃってます😅

mimi
毎日やることが多すぎだと思います😭💦
要領が悪いのではなく、真面目な方だな、という印象です😢💦
書いてある家事をしないと旦那さんは嫌がるんでしょうか?💦
もしそうでなければ、ふとん干しは週に1回、掃除機も週に1回であとはコロコロとクイックルワイバーを気が向いたとき、トイレ掃除も毎日しなくても大丈夫です!(笑)
人間ある程度汚くても死にません😂!
私は家事を捨てて娘と沢山遊んでました🙌
-
❄
やりすぎてるんですかね😅💦
旦那はできる範囲でいいと言ってくれる穏やか人なんですが、
私がもともと相手に尽くす性格なのと、今は育休もらって、旦那にのみ働いてもらってるのが申し訳なくて😭頑張らなきゃ!と思ってました💦
布団は、娘も寝てるんですが、頻回に干さなくてもいいんですかね?部屋も娘が生まれてからは、喘息やアレルギーとかになったらどうしよう?!と思い怖くて掃除しまくってました🤣
私も娘どの時間をたくさん持つようにしていきたいです😳💓- 4月6日

るなちん
毎日お疲れ様です!
とりあえず、家事頑張りすぎでは??💦
私も同じような状況(育休中・旦那は18時~19時の帰宅)ですが、はじめてのママリさんの3分の1もしてないかも、、、(笑)
掃除は週末だけだし、水回りもその都度拭くだけです😂
手を抜くと旦那さんに何か言われたりしますか??
そうじゃなければもっと必要最低限で良いと思います、倒れちゃいますよ💦
私の娘もあまり1人で長時間いられないタイプですが、一つ一つの家事を短時間で終わらせて基本は構うようにしてます!
仕事復帰したら今みたいに遊んであげられないので、、、
晩ご飯作る時とかは多少泣かせてる時もありますが🤣
旦那さんは家事協力してくれませんか??
うちは晩ご飯の食器洗い、洗濯回して干す(夜に室内干しです)、ゴミ捨ては今旦那にお願いしてます!
2人のお子さんだし2人の生活なので、もっと頼ってもいいと思います🥺🥺
長くなりましたが、もう少し負担が軽くなる方法があることを祈ってます!
気張りすぎずに過ごしましょ~!
-
❄
ありがとうございます😖❣️
仕事してたときは掃除も週末のみだったんですが、娘が生まれてから喘息やアレルギーが怖くて潔癖?になりすぎてかもです💦
旦那はできる範囲でいいよ、無理しないでと言ってくれてますが、ついつい今は旦那だけ働かせてるのが申し訳なくて頑張ってしまってました🤣
娘のお風呂は入れてくれますし遊んだりもしてます😊✨
お皿洗おうか?とか言ってくれますが、仕事疲れてるかな?と思い断ってました😅
夫は寝るまでゲームや漫画みてゆっくり過ごしているので、皿洗いくらい頼んで見ようかなぁ💦勇気いりますが🤣- 4月6日
-
るなちん
ちょっと汚い?ぐらいの方が、保育園やらで社会に出た時に免疫強いからいいって聞いたことあります!(笑)
わざわざ汚しはしないけど(笑)、潔癖になる必要はないみたいですよー!☺️
旦那さん優しいからきっと協力してくれます!♡
ママリさんは寝かしつけするんだし、お皿洗っといてもらいましょう!(笑)- 4月6日

退会ユーザー
これ毎日ですか?!
凄すぎます😟
朝ごはんなんて作ってもないし、掃除も週に1回、晩ご飯作る時もありますがお惣菜が多いです。
旦那のお弁当はたまに作ります。
もうすぐしたら歩行器買ってあげたらいいと思いますよ!
うちは楽しそうに遊んでます。
1人で遊ぶのは30分が限界だそうです笑
あとは手足の遊びしたり、童謡歌ってあげたり絵本読んだりしてます。
-
❄
そうなんですね!!?✨
朝ごはんはパンか何かを買ってて各自で食べるみたいな感じですか?💦旦那は手作り弁当が好きみたいで、なかなかサボれずにいます😅
歩行器良いんですね😳✨
検討してみますねっ✌️
家事それぞれの一段落のタイミングで、手遊び歌や、体操?や、ベビーマッサージ、絵本読み聞かせなどはしてます😅そのときはいいんですが、また離れると5分ほどでギャーとなります…💦笑- 4月6日
-
退会ユーザー
頑張りすぎです〜😭
朝食べる人ではないので作らないです!
私は今は毎日家にいるので、朝昼兼用です笑
うちの旦那も手作りが好きでしょうけど(私が負担になるから口に出しては言われません)サボる時はガッツリさぼります😬
お母さん大好きなんですね😊
抱っこ紐とかも活用してください✨- 4月6日

あーやん
というより、家事すごく頑張っていてびっくりです!
床の拭き上げなんてたまにクイックルワイパーするだけですよ!笑笑
掃除機も毎日できなかったりして気になる所コロコロするだけとか_(:3 」∠)_
晩ご飯も汁物、メイン、ご飯で文句ある?くらいの勢いです笑笑
旦那さんはお弁当に冷食入ってると嫌がるんですかね?
最近の冷食ってとても便利ですし、ご相談されてみては?
もう少し手を抜けるところは抜いて、お子さんとまったりする時間あってもいいと思います^ ^
私は娘のご機嫌が午前中は良いので、夜ご飯の下ごしらえと旦那の翌日のお弁当、掃除は気が向いたら笑笑
娘と一緒に昼寝もします笑笑
どうしてもって時は全然泣かせてますよー!
毎日お疲れ様です^ ^
-
❄
ありがとうございます😖💓
あ、リビングは掃除機のみで子供部屋のジョイントマットのみ拭き上げてます。娘が舐めたりするので😭というか、そもそもマットもクイックルワイパーでもいいですかね?!😳✨
職場の周りのスタッフ達から、お昼にお弁当を褒められるのが嬉しいみたいで、品数が多い手作りお弁当を喜びます(泣)
本当、今の冷食もいいって言いますよね!今夜言ってみます🙌
お弁当の品を1つ冷食に替えれるだけでもラクになります🤣
私も娘とまったりしたり昼寝しちゃおう😊とても気持ちが軽くなってきました✨ありがとうございます😭💓- 4月6日
-
あーやん
マットもクイックルワイパー私はしちゃいます笑笑
あぁー。お弁当褒められるのってたしかに嬉しいかもしれませんが、今までは奥さん業でしたがママ業もありますからね!
お弁当1つ冷食にさせてもらえたら嬉しいし、夜ご飯も少し簡単にさせてもらったほうがいいですよ^ ^
お昼寝気持ち良いですよ〜☆
まったり楽しましょ^ ^- 4月6日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃする事ありますね😅
うちは洗濯は分けた事ないし
布団干しは週一で出来たらいいくらいだし
掃除機は買い物行ったりしてる時に
ルンバしたりで春休みに入ってから2日に1回
拭き上げ(クイックルワイパー)月一
キッチントイレお風呂も月一(気が向いたら)
ご飯も毎日手作りしてますがメインと副
合わせて3、4品くらい
私全然してないです😭😭😭
-
❄
いえいえ、要領よく、することはちゃんとして、抜くところは抜いていて尊敬です😖💕
洗濯は、赤ちゃん洗剤と、大人の洗剤で分けて洗ってます😅1歳くらいまではそうしようかなぁと思ってましたが、、、。
頻度、参考にさせてもらいます✨
具体的に教えていただきありがとうございます🙇💓- 4月6日

ぐーたん☆生涯涼介推し
要領というより頑張りすぎです😭これ毎日ですか?!
すごいです…というよりママリさんの体が心配です😭💦
洗濯物や掃除機、風呂掃除は毎日やるとしても布団は週1.2回、トイレや洗面も週1.2回じゃダメでしょうか?😭
私はそれでも十分すぎるくらいだと思うんですが😂
そしてお風呂は旦那さんが最後に入るなら出る前に栓抜いて洗ってもらってから出てもらえばママリさんの負担が1つ減りませんかね?
床拭きもうちはクイックルでさーっとしかしてません😂
もっと力抜いていいと思います😭

mimi
布団は頻回に干さなくても良いと思います💡
そもそも働き始めたら、週末の晴れた時にしか干せないですし。
私は逆で、育休だからこそ、週末の2日間で家事を回せるように、育休中の今から自分に合った時短家事の方法を模索してます🤭
旦那さんが穏やかな方なら甘えて家事に対して肩の力を抜いて、その分娘さんに構ってあげて下さいね🎶
生後5か月ならまだまだお母さんにべったりしたい時ですし、これから後追いも始まるので、家事は娘さんのお昼寝の時間と夜の寝かしつけだけで済ませられるように工夫しておくと、職場復帰後も楽になりますよ🤗
ご参考までに。
-
mimi
間違えて下にコメントしてしまいました💦
- 4月7日
❄
とても参考になります😭💓
手の抜き方をもっと聞きたいです💦
お風呂とトイレは2日おきくらいの掃除ですか?✨晩ごはんも旦那さん作るの待っててくれるんですね😖💕
うちもドラム式です!乾燥お金がもったいないとか思ってほぼ使ってなかったですが、たまには使おうかな😭
育休で仕事してないんだから、
育児も、家事も、義実家付き合いも完璧にしなきゃ!とか思い込んでかもです😅
はじめてのママリ
ご飯なんて3品しか作らないですし30分以内で毎日ありきたりなものですよ😇たまに週末作り置きします。
お風呂は浴槽だけ毎日、あとはトイレも2〜3日に1回です。トイレはサボると1週間なんてことも😂
今ってエコ仕様なので意外と電気代かからないですよ🙌
布団もアイポッシュという子供okの除菌スプレーをかけて、干すのは週1回です。
意識すごすぎますー!それで復帰したらもっと大変なので、どんどん手抜いていきましょ😂