2歳の娘が癇癪を起こしやすい理由と対処法について相談です。
2歳の娘が、気に入らない事があると、すぐに「キャーーー」って叫びます😥これは癇癪でしょうか?
例えば、シルバニアファミリーで一緒に遊んでいても、動物を座らせたいのに足が曲がらないとか、扉をうまく開けられないとか、私の対応が間違えてたりすると、人形を投げてキャアアーーって怒ったり😱
そうされると、こちらもイラっときて、もう一緒に遊ぶ気が失せてその場を離れたりしてしまいます…
優しく対応できるママになりたい…
同じ方いませんか?
- りほ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
Py❤︎
うちの子もうまく遊べれないと叫びます😭イライラしちゃいますよね…。
本当最近それが多くて、同じくママリに相談しまくってます😂
育児本には、ママが楽しそうに遊びながら手本を見せるといい、て書いてありましたが、毎回笑顔でできないです笑
めろちゃん
それ癇癪ですね😂
息子と全く一緒です。すぐキーキーーワーワー寝そべってうるさいです🤣
うちはもう「あーはいはい、気に入らないのね、しょうがないね」って心の中で思うようにしました😊
それか、違うことに興味をひかせるとケロッと機嫌良くなることがあるのでそうしたり、「もう1回やってみよう!」って声かけたりしてます!
-
りほ
やっぱり癇癪なんですね😓
もう、って心の中で思うだけにしてるんですが、いつか「うるさいっ」って言っちゃいそうで😭
違う事に興味ひかせるコツみたいなの知りたいです…- 4月6日
KR mama
女の子ではないので遊びはちょっと違いますが、
同じようなことよくありますよ😃
「ママ、ボール投げて」とか言ってきて、息子にパスする感じで投げると違ったのか「もう!!!違う!!!!」みたいなとか😅
2歳の頃は自分の思い通りにならないと、叫ぶのとかも普通でした(笑)
-
りほ
そうそう!そんな感じです😓
叫ぶのは普通だったんですね!何だか安心です😊- 4月6日
りほ
同じで本当にホッとします😭
そんな心穏やかにいられなくて、つい冷たい態度になります😢
余裕無さ過ぎの自分が嫌になります…