
完母の方が2人目妊活を考えていますが、生理がまだ来ておらず悩んでいます。早めに妊活を始めた経験のある方の話を聞きたいそうです。
完母の方の2人目妊活について質問です!
産後5ヶ月になりました。
元々は混合を目指していましたが、息子がミルクアレルギーでさらに哺乳瓶拒否ときたもので完母で頑張っています…、、
これからのことも考え、2学年差になる月(今年の8月くらい)から2人目妊活をはじめて行きたいと思っています。
ですが完母だからなのかまだ生理が来ていません🥲
たまに生理が来てなくても排卵していれば妊娠するというのを目にしますが確率は低いですよね…、、
以前卒乳や断乳についても質問させていただきましたが、やはり皆さん1歳になってからという回答が多くてどうしようかなぁ、、と悩んでいます😭
実際に、完母で早めに2人目妊活を始めた方などいらっしゃいましたら何でもいいのでお話聞きたいです😣
- んぴ(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

りんご
妊活はしてませんでしたが、完母で7ヶ月くらいの時に生理きましたよ❗️

ままり
私の場合、今回たまたま息子の断乳が成功した日に妊娠が発覚したので、結果的に断乳する前に妊娠できました☺️
ただやはり私も2学年差が良かったことと、授乳中はプロラクチンというホルモンが妊娠の確率が下げるため妊活の過程で思い切って断乳はしました。
私の場合1歳過ぎてからなので早めではないのですが、、
ミルクアレルギーもあるとのことなので、母乳は栄養も無くなってきますし、離乳食が順調に進むようでしたら0歳のうちに断乳してもいいのかなと思います✨
-
んぴ
返信ありがとうございます🙇♀️なるほど、、母乳の栄養無くなってくるんですね!!!
離乳食上手く進めばいいなぁ…!!- 4月6日

はじめてのママリ
完母でしたが産後半年で初めての生理が来ました!
すぐに2人目も欲しかったので(2学年差希望)妊活をはじめて産後8ヶ月で妊娠判明、産後11ヶ月に自然と出なくなるまで完母で授乳してました😊
生理の来るタイミングは完母でも早い人と遅い人がいるみたいですね💦
-
んぴ
返信ありがとうございます!!
産後半年で生理再開ですねフムフム✍
自然と出なくなるまで完母で授乳できたというのはとても理想的です🌷🌷
個人差はあると思いますが希望が見えた気がします⸜ ❤︎ ⸝- 4月6日

くーちゃんママ
哺乳瓶拒否は慣れていないからだと思うので少しずつお風呂上がりの白湯や麦茶等で慣らしていくのはどうでしょうか?最初は嫌がると思いますが徐々に慣れていきますよ!
3番目が産まれましたがミルクアレルギーで母乳とアレルギー用ミルクの混合でやっています。少し高くて味はあまり美味しくないみたいですがMA-1というミルクでネットで売っています!
2番目と3番目は年子です。
2番目の授乳期、生理が始まる前に3番目の妊娠が発覚しましたが病院の先生からは断乳&ミルク移行をすすめられました。流産やお腹の張りの可能性を少しでも減らす為だそうです。
んぴ
返信ありがとうございます!!
7ヶ月ですか!参考になります🙇♀️