

はとり
わかります。細かくしたりすりつぶしたりしましたが最近まで肉、魚食べませんでした。一歳2ヶ月くらいで少しずつ食べるようになりました。
まもなく一歳3ヶ月ですが、今も気が向いたら食べてくれる程度です。
今でこそ肉魚はお供え物くらいの気持ちで出していますが、本当に10か月くらいのときは心配で辛くて毎日メソメソしていました。
納豆をよく食べるのでたんぱく質は豆腐か納豆で取らせています。鉄強化としてフォローアップミルクを夜飲ませて大丈夫と自分を納得させています。
早く何でも食べて欲しいですね。

momiji
離乳食お疲れ様です。
私も離乳食、大嫌いです(笑)
1人目の時に
時間をかけて手作りしても、
吐き出されるという毎日で心が折れました。
そういう時期と分かっていても
折れるものは折れます。
なので、完全食食べるまでは
市販の離乳食に頼りました。
残されても笑顔で、
「食べる気分で無かったのね」とか
「この味嫌い?」とか
「こっちのメーカーが好きなのね」とか
「ぐちゃぐちゃしてみたかったのか~」とか
私はこの方が、
子供とのご飯の時間を楽しめました。
上の子は、肉をほとんど食べなかったのですが
2歳過ぎて味を覚えたのか
今では、すすんで肉を所望します(笑)
ゆっくりしか成長しないと思うので、
楽しい食卓になるように、
ママがストレスにならない食卓になるように
イロイロ使っていいと思いますよ。
食事のプレッシャーもありますが、
考えてあげて、頑張ってるだけでも
前向きですごいと思いますよ❗❗
コメント