
コメント

naomomo
ずり這いからお座り...可愛いですよね♡
今はきっと、お座りする事で今までと違う視界に興味津々でお座りしたくてしょうがないんだと思います(^^)
うちも7ヶ月前半の頃、そんな感じでした。
視界になれたら今度はハイハイ始めますよ、きっと。
日中に泣くのは後追いかと...
うちも今、おもちゃに飽きたらすぐに追いかけてきて、視界にアタシがいないとグズグズ言います(^^;;
後追いはしばらく続くと思いますが、おもちゃでうまくしのぐしかないかもですね。
お互い頑張りましょう(^^)

lelouch*
①はうちもありました!
ひとり座り出来るようになってからは座って遊ぶのが楽しいみたいで動いては座り、動いては座り、で進まないし見てておもしろかったです 笑
うちの子はそのままつかまり立ちを先に覚えてしまって、ずりばいもしなくなり、ハイハイしないんじゃないかと心配でしたが突然ハイハイするようになりました!
今ではつかまり立ち→ハイハイで移動→違うところでつかまり立ち、みたいな感じで家中動き回ってます😂
いずれはするようになるので大丈夫ですよ☺︎︎今は座って見える世界が楽しいんだと思います(*^^*)
日中のは後追いだと思います。
6ヶ月頃から後追い始まって、何をするにもベッタリじゃなきゃいけなくてしんどいですよね💦
最近はもっぱらおんぶしてます。
お互い大変ですが、今の時期だけ、と思って頑張りましょ(*^^*)
-
ミニー
まさに動いては座り、、、の繰り返しです笑
その子によって順番はいろいろなんですね~!
うちもその順番になりそうな予感です。
お座りからの視界が楽しいんですね♪
6ケ月からでは大変でしたね💦
べったりですもんね。。
おんぶはまだしていないので、してみようかな?
頑張りましょうね( ^ω^ )- 8月28日

luvnats
ひとつ新しいことを覚えると、しばらくそればっかり…ってよくありましたー!
きっと今は覚えたてのお座りを楽しんでる時期なのでは?(*^^*)
あとは赤ちゃんの個性でお座りが好きな子やハイハイが好きな子様々です♡
日中泣かれると何も出来ず大変ですよね(^^;;
でもそれも今の時期だけですよー!その真最中は大変ですが(;´・ω・)
なるべく家事は手抜きして、沢山構ってあげてください♡
どうしてもって時はおんぶして家事してましたー!
たまに旦那様に協力してもらってママも息抜きしてくださいね♬
-
ミニー
お座り覚えて嬉しくてやっちゃうんですね♪
確かにニコニコしてやってます☺
早くハイハイ姿見たいなぁ。
トイレに行くにも泣くので大変ですね。。(T∀T)
はい、家事は手抜きで息子をたくさん構おうと思います笑
息抜きしながら頑張りますっ✊- 8月28日
ミニー
ホント、かわいいです☺
ずり這いしてよ~と思ってしまうんですが、視界が変わって嬉しいんですね♥
後追いが始まったんですね💦
思いやられますが、おもちゃなどでしのぎます!
頑張りましょうね( ^ω^ )