![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空き地だった所に建売で一軒家が建ち、それを購入した者です。 建ぺい率…
空き地だった所に建売で一軒家が建ち、それを購入した者です。
建ぺい率100%に近いくらい、隣家と接しています。
お隣さんの片方が旗竿の土地なのですが、旗竿の路地部分で隣の子供がサッカーをしています。
時には親も一緒になって。
簡易サッカーゴールもあり、思い切りシュートの練習したりしてますが、コントロールがミスした時や、ゴールバーの跳ね返りなどで、うちの外壁に当たったり、うちの敷地にボールが入ってしまうこともよくあります。
そのたびにフェンスを乗り越えて無断で取りに来てます。 何度か注意しましたが、効果なく。
フェンスはうちの敷地内の物ですが、空き地の頃からあった物です。
この先フェンスが壊された場合、隣家に弁償してもらうことは法律上可能でしょうか?
常識人であれば、そもそも旗竿の路地でサッカーなんてやらないはず。
親も一緒にやってるとなると、常識論は通用しないのではと思っています。
防犯カメラ設置も検討しています。
お子さんのお友達も一緒にサッカーしてる時があり、もしお友達がフェンスを壊したとなったら、どこに弁償請求等ができるのでしょうか?(防犯カメラ設置後、証拠が写ってる場合)
経験者のお話や、詳しいかたに伺いたいです。
よろしくお願いします。
- もも
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
壊された場合、請求は可能だと思いますが、
旗竿の路地部分はお隣の土地なので、何をしようが文句はいえないと思います💦
こちらからするといつ壊されるんじゃないかハラハラですが、
当たって壊れるかもしれないというのがわからないお隣さんなので、仕方ないと思います🥲
![ままりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりぃ
フェンスが壊されて防犯カメラで証拠があれば、損害賠償請求はできると思います🤔
今後ボールが入ってきたら黙って敷地に入らないで我が家に言ってください。対応しますので。留守の時にはすぐに対応できませんが、帰宅後対応できますので。。
とお隣さんに言うのはどうでしょう💦
それでしばらくボール返さなかったりしたら向こうも気をつける気がします😅
あとはフェンスに忍び返しをつけて入って来れないようにする、とかはあからさますぎますかね😭?
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
私個人は、旗竿の路地でのサッカーは、全然ありです。
むしろ、なぜだめなのかと思うくらいです。
公園もボールがダメなところが多いし、そうすると必然的に自分の敷地になりますよね。
もちろん、配慮は必要ですが、、、。
ただ、フェンスをこえて取ってきてしまうのはだめです。
わざわざピンポン鳴らして取ってもらうのも申し訳ないし、面倒だしという気持ちはわかりますが、それは相手方にきちんとしてほしいところですよね。
今後もつきあっていく方でしょうから、できるだけ角はたてたくないところです。
上の雪さんがおっしゃっているように、口頭で柔らかめに伝えるのがいいと思います。
もも
もちろん、お隣の敷地内でサッカーやめてくれとは言えませんが、飛んできたボールを取るために無断でうちのフェンス乗り越えて入ってきたら、不法侵入にあたるのではと思ってます。
これまでの様子だと、理解してもらえず同じことが続きそうなのでカメラ設置を検討しているところです。