

退会ユーザー
一月生まれの子いますが1ヶ月経った頃に行きました!

ゆっき
うちの息子も2月生まれですが、退院出来たのが3月で色々バタバタしてしまったので、
5月のお節句と一緒にお宮参りする予定です☺️

退会ユーザー
お宮参りは我が家も時期ずれて2ヶ月くらいでやりましたよ🥰
やることに意味があると思うので大丈夫ですよ✨

ままり
うちもずらしましたよ!
生後3ヶ月の時にお宮参りに行ったので顔まんまる帽子が小さくて笑いました笑
全然おかしくないです!

はじめてママリ
12月に産まれて、明後日します🥳お食い初めも兼ねて☺️
全然いいと思いますよ!1ヶ月と言われてますが、寒い時期などもあるし、家族が良い時期にすればいいと思います👶🏻💕

ちぃ
11月下旬生まれでお宮参りは暖かくなった3月末に行きましたよ😊
うちはお宮参りとお食い初めと一緒にしました😃
一緒に祈祷受けた方も1ヶ月よりは大きめの子もいましたし、周りも赤ちゃんの負担にならないように暖かくなってからされる方多いですよ😃

ママリ
一月生まれでした!
うちは1ヶ月後に行きましたよー😃
退院が遅れたとか、特に理由がないなら1ヶ月後に行くのがお宮参りかな〜と思ってました🤔
100日とか、節句とかもどんどん押し寄せてくるので(笑)

はじめてのママリ🔰
おかしくないですよ!!
一般的には1ヶ月にお宮参りですが、2月の寒空に赤ちゃんを連れ出すよりは暖かくなって日のいい日にお宮参りするっていうのもありですよ。

退会ユーザー
うちはコロナの緊急事態宣言なども出ていたので、100日のお食い初めと一緒にしました。
気持ちですし私はいつでも良いと思います😊神社の方も同じようにおっしゃってました✨

3-613&7-113
寒さもありましたが、コロナもあり延期してますよ😊
一ヶ月後にやらないと、命の危機があるとかではないですし。親が我が子のためを思って、時期をずらしてるの問題ないですよ。むしろ、一月に生まれてまだやってないって言われたら「寒いもんね、赤ちゃんのこと考えたんだね」て思うくらいです(寒い中やった方を否定はしません。ただ、我が家も寒い中連れ出す必要性を感じず延期したってだけです。)

mc
うちは2月生まれですが、まだ寒いし授乳のペースもばらばらなので100日祝いとまとめてする予定です!
寒い中、生まれて間もない赤ちゃんをわざわざ外に出す必要ないと思いますし、お母さんもまだまだ本調子じゃないですよね。
伝統的には生後1ヶ月ですが、お母さんと赤ちゃんにとって良いタイミングでいいと思いますよ!

はちこ
おなじですー!
1月末生まれで、一昨日行ってきました😊
一緒の日にお宮参りした方は去年の10月生まれだったみたいですし、いつ行くかなんて自由ですよね〜🌞
コメント