※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳8ヶ月前後のお子さんが「おうちどこ?」と聞かれたら、理解して答えられるでしょうか?また、同じような質問をお友だちにもできるか教えてください。

会話についてです。
2歳8ヶ月前後のお子さんいらっしゃる方、教えてください。

お友だちや大人から、
「◎◎ちゃん、おうち、どこ?」って聞かれたら、
その質問の意味を理解して答えられますか?

また、
お友だちに、そのような質問をもう出来ますか?

例:「◎◎ちゃん、おうちどこ?僕のおうちはこの近くだよ」的な会話です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は言葉が遅いので絶対無理ですが、
お友達の子はめちゃくちゃ言葉が達者なので、そういう子は分かると思います!笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます❗
    早いこは、早いんですね、
    驚いちゃいます😵理解力

    • 4月7日
オムハンバーグ

息子は口が達者で何故か土地勘がいい?ので話せると思います😅
(その月齢でも)
でも、同学年の子同士ではたぶんしないと思いますm(_ _)m💦
先生とかに聞かれたら話すと思います。

ひろ

うちはそのくらいの頃は質問の意味は分かってましたが、具体的にどの辺というのは答えられず「あっちの方〜」とか指さしてました。

まつ毛君のママ

幼稚園入園時にそんな会話を園児同士でしてたらしく、何人かのママさんと会った時に驚いて答え合わせした覚えあります😅
実際合ってましたw
地域の名称教えてないのに親の会話で覚えてるものなんだなぁと感心しました。

ちなみに、親戚が全員遠方なので何県に誰が住んでるというやつは2歳半くらいで早かったです。