
親が毒親だと感じる理由は何でしょうか?子供へのイライラや気持ちの不安定さが関係しています。
毒親
毒親とはどのような親のことでしょうか?
子供のことはとても大切に思っていますが、疲れたり自分の気持ちに余裕がないとイライラして注意を超えて怒ってしまうことがあります😣
上の子は性格的にも敏感で、私が疲れていて無表情でいたりするだけで「ママどうしたの?」と聞いてきますし、私を気にしてからか、「ママはいつも頑張ってるからこれあげるね」等言ってきます💦💦
子供にこんなにも気を使わせて申し訳ないと思いながらもなかなか気持ちを一定に保ち子どもと接することが出来ません😭😢
親が毒親だったと感じる方はどのようなことでそのように感じたのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

el
人間だから、感情の起伏ありますし、私もありますよ☺️
毒親とは ←で調べてでてきたのがこれです。
チェックリストとかもあったのでよかったら調べてみてください。
うちは毒親に育てられたと思ってます。未だに子離れできない母親で、孫(娘)が生まれてダブルで干渉されるようにになってしまいました😔
ここに書いてある事そのままやなって感じなんですけど、子供である私のことを管理したがる、支配したがる、それも全て〇〇(私)のためと押し付けてくる、過保護で過干渉です。もうアラサーですが。未だに😔離婚して実家戻ってしばらく居ましたが、プライバシーもくそもなかったです。そのせいで鬱なりかけて心療内科通いました。親と離れないとだめと先生に言われました。離れてからは良好です。

ママリ
毒親にも色んなパターンがあるので、一概にこう!とは言えないのですが、、
子供の言動を否定せず愛情を伝える事を続ければ毒親になる事は無いかなと思います!
子供に気を使わせて申し訳ない。はあまり悩まなくて大丈夫ですよ💦
人間しんどい時は誰にでもありますし、子供はお母さんの事を想って言っているだけなので😌
あまりに情緒が不安定で急に怒りだしたり物に当たったりが継続的に続くのは良くないかなと思いますが、、
お子さんには、娘ちゃんのせいでしんどい訳じゃないよ。いつもありがとう大好き。でいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
子供の言動を否定せず…⇦これ大事ですよね。私たまに否定しちゃってるかもです😣
必要以上に怒ってしまった時は謝り、それ以上に愛情を伝えてはいますが、あまりそういうことが続くのはよくないですよね😭😭
気をつけなきゃないけないなと再認識しました。
ありがとうございました!- 4月6日
-
ママリ
本当の毒親はいつになっても自分が間違えてると気付けない人が多いです😌
今お子さんが小さい段階で気をつけようと思えるならこれからも大丈夫ですよ😊- 4月6日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
添付資料まで!
こういったチェックリストがあるんですね!
チェックリストの特徴3の「あなたのために」は心のどこかで思ってるような気がします💦💦😭(子供にそれをぶつけることはしませんが…)
このようなチェックリストに当てはまらないように気をつけて、子どもと接して行きたいと思います。