
コメント

A
ネントレはする前に土台をきちんと作った方がいいですよ!
(部屋の環境、1日の生活リズムなど)
ここでの軽い返事でしたら赤ちゃんに負担かかります。本やインスタで
睡眠コンサルタントが発信してるのを見た方がいいかと😊
初めは泣いてかわいそうかと思いますがセルフねんねしてくれたらほんと楽ですよ♡
オススメは愛場あやさんです!
A
ネントレはする前に土台をきちんと作った方がいいですよ!
(部屋の環境、1日の生活リズムなど)
ここでの軽い返事でしたら赤ちゃんに負担かかります。本やインスタで
睡眠コンサルタントが発信してるのを見た方がいいかと😊
初めは泣いてかわいそうかと思いますがセルフねんねしてくれたらほんと楽ですよ♡
オススメは愛場あやさんです!
「ネントレ」に関する質問
生後5ヶ月の息子の寝かしつけが大変すぎるのと、 昼間は抱っこでしか寝てくれないのが大変なので、 ネントレをしようと考えています。 生後5ヶ月からネントレを開始した方はどのような方法をしたか教えてほしいです。 低…
今日で生後3ヶ月の赤ちゃんです。 2、3週間くらい前から、夜はお風呂→ミルク→ベッドに置く、の流れで5分ほど泣いて勝手に寝てくれます。 昼間はなかなか寝なかったり、夕方はコリックがあったりするのですが、育てやすい…
2歳になる男の子がいるんですが 全然ママって呼んでくれません😭 子供生まれて専業なって自宅保育してるんですが 働いてる時にワーママたちが皆口揃えて 帰ったらずっとママ!ママ!ママ!で ご飯もろくに作れやしないもう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☃
寝る環境は新生児の頃から変わってないのですが1日のリズムがまだ掴めてません、
リズムつけてか、やった方がいいですか?
A
例えば光が入らないようしたら温度や室温も大事ですよ😊
まだ寝たり寝なかったりあると思うのですが朝起きる時間と寝る時間はずれないようにしてました!
☃
そうですよね!
何時に起こして何時に寝かせてますか?
A
7すぎに起きて19時半に寝てます😊
あくまで息子の場合ですが😊
☃
その時間が私も理想です!✨
A
頑張ってください♡
☃
ちなみに生活リズムはどんな感じですか??
A
息子は昼寝だけなので
7時半起床
12時昼ごはん
13時から15時昼寝
17時半夜ご飯お風呂
19時半就寝ですが娘さんは
7ヶ月なので朝寝、昼寝、夕寝
それぞれしたりしなかったりあると思います!
☃
日中は寝ても40分から1時間しかねてくれません💦