
8ヶ月の男の子の離乳食について教えてください。手作り常備食材や冷凍方法、簡単なレシピを教えていただけますか?
離乳食について教えて下さい。
8ヶ月の男の子がいます。
離乳食は中期で、今のところアレルギーもなく2回食で、もりもり食べてくれます。
しかし、なるべく手作りのものを・・・と思いながら、ベビーフードにもよくお世話になってしまっています。
ここで他のママさん達を拝見すると、手作りされてる方が多くて尊敬します(>_<)
そこで、私も見習って手作りしていこうと思うのですが、教えて頂きたいのが、皆さんが普段冷凍ストックされている常備食材と、冷凍方法(切り方や冷凍の仕方等)を教えて頂けないでしょうか?
また、おすすめの簡単なレシピなどありましたら教えて下さい(ˊᵕˋ)
よろしくお願いします。
- なおまむ(9歳, 16歳)
コメント

たますけ
こんにちは✨
私はモロヘイヤとレバーと人参は常備しています✨
あとは季節の果物、バナナです。
バナナはレモン汁をかけたら変色しないので、潰して冷凍しています。
私は白和えをよく作ります✨
今は食パンに1歳からのケチャップ、モロヘイヤを塗って、その上にとろけるチーズをのせて焼いて、ピザにして食べさせたらパチパチてをたたいて食べてくれました🤗🤗🤗

あずきもちっこ
うちは大体のものを冷凍ストックしてますよ(´∀`)
野菜→人参、たまねぎ、大根、ナス、キャベツor白菜、ほうれん草or小松菜、じゃがいも、かぼちゃ、さつまいもなど。
いつもこれ全部があるわけではないですが、大体は作ってあります。
主食→ごはん、うどんなど麺類、フレンチトースト風(卵アレルギーあるので、食パンを牛乳で浸して焼いただけ)
あとは、しらすや鮭などを茹でて細かくしたもの。
あと、鶏挽き肉と豆腐とお野菜でハンバーグを作って冷凍してあります。
冷凍方法は、1回分を小分けパックかラップして、作った日付と食材書いたものと一緒にジップロックに入れてます。
そうすると後から分かりやすいです。
切り方は子供が食べられる大きさに刻んであります。
あ、じゃがいもとかハンバーグとかは大きめのままで、食べるときに小さく切ってますが…。
私もBFのレトルトとか使いますが、それに解凍したお野菜を混ぜたりして一加えしてます☆
冷凍ストック作って小分けするのもけっこう大変ですが、ごはんの度に一から作るよりは楽ですよ(^-^)
自分達のごはん作るときに使う食材を、子供のストックのために多めに切ってそのときに茹でてしまえば、「子供の冷凍ストック作らなきゃ!」って思って作るよりなんとなくやる気が起きる気がします(笑)
長々と失礼しました(>_<)
少しずつ頑張ってください!
-
なおまむ
とても詳しく丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます☆
確かに、ストックだけ作ろうとすると、結構エネルギー使いますね。笑
ハンバーグ等は、作り置きしておくとすぐに出せるおかずで、とっても便利だし安心感ありますね~!
あと、ベビーフードに野菜を足すっていう発想がなかったので、勉強になりました。
全てを手作りに!・・・とは、すぐには出来ないかもですが、教えて頂いた事を参考に、頑張ります(ˊᵕˋ)
ありがとうございました^^*- 8月28日
-
あずきもちっこ
グッドアンサーありがとうございます!
ハンバーグは、手づかみ食べが始まったらすごく便利です☆
BFって意外と具が少ないので、いつも何かしらお野菜足してます。
でもそうすると量が多くて食べきれないので、BFを半分に分けて、使わない分は小分けパックに入れて冷凍して、また後で使ってます。
その方が経済的にもお得ですしね(  ̄▽ ̄)
少しでも参考になれば幸いです♪- 8月28日
なおまむ
コメントありがとうございます☆
バナナって冷凍出来るんですね!
息子もバナナ大好きので、冷凍出来ると助かります。
ピザのレシピも栄養満点で美味しそう♡
1歳になったら、作ってあげたいと思います(ˊᵕˋ)
ありがとうございました^^*