※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

子供が慎重でビビり、一人で何もできない悩みです。育て方や性格の違いが原因かもしれません。

次に年長になる子供がいるんですが
怖がりというかビビリというか慎重というか💦
基本何でも一人でしようとしなくて、めちゃくちゃイライラしてしまいます😔
初めての公園で遊べないとかは無いんですけど
初めての食べ物飲み物は基本的にいらないって食べないし飲まなくて
下二人が飲食してるの見てやっと食べ始める感じです😥

一人でトイレも行けないし(幼稚園では行けている)
寝室からリビングまで一人でも来れないし…
夜だとリビングのすぐ隣のおもちゃを置いている部屋にも怖いからいけない…と
弟がいるので、お願いついてきて?と言って頼んだりもしてますが
素直に聞くばかりではないので
結局ママついてきて…となります😂
用事していてもだから結構負担になる😥

下二人のほうが肝が座っているというか、怖がらずに何でも一人で出来ます。

慎重に育てすぎたのかな💦その子自身の性格かな?
私はせかせかしているというか何でも早くしたいけど
子供はゆっくりのんびりしていて、マイペースな感じだから
性格も合わないというか
もうとろとろとろとろしないで、って朝とかも言ってしまうんだよなぁ😔

コメント

ままり

うちの子かと思いました🥲
もう小学生ですが、前よりはよいですが、まだ2階に行くのも1人だと嫌がる時もあります。公園の遊具も最初は怖いと思うとチャレンジしませんが、私に強引にトライさせられ、楽しさをしり、やり始めます💦食べ物も見た目から入るので食べさせるのも大変です😂😂
下の子はまだ出来ない事もどんどんチャレンジ、トライ派なので、2人の差が激しすぎてたまに困ります😅
育て方と悩んだ事もありましたが、やっぱり性格なんだろうなぁと思ってます🥲