
妊娠22週の初産婦です。里帰り出産はしない理由で悩んでいます。腰のヘルニアがあり、沐浴で腰が痛くなるため、ベビーバスをレンタルしたいが、母には台所での沐浴が忌避されます。他に腰に負担をかけない方法はありますか?
いま妊娠22週の初産婦です😄
皆さんの意見を聞かせて下さい。
私は里帰り出産はしません。それには色々な理由があるんですが。
出産してからも実家に帰る予定はなく、実母が一時的に私の家に来てくれます。
それで、沐浴するときに私は腰のヘルニア一歩手前で無理な姿勢を続けると腰が痛くなりなかなか痛みもとれません。
そこで、シンク用のベビーバスをレンタルしようと考えてました。
すると母が『台所で赤ちゃんを沐浴するの?バチが当たる。』と。
私も話してたらイライラしてしまい『じゃー、無理して腰が痛くなってもお風呂場で赤ちゃんを沐浴する!』って言い放ってしまいました。
ご飯を作る場所で洗うという行為が、母にはバチが当たるという考えだと思うんですが、やはりそうなんですかね?
他に腰に負担をかけないで沐浴できる方法ありますかね?
長文になってしまいましたがアドバイスお願いします😅
- ミルク1979(8歳)
コメント

あんちゃん💫
私洗面所でしてますよー!

モカmama
シンクで沐浴してましたよー!
腰痛いですもん💦
それか、洗面台で出来るのもありますよね?マット敷いて沐浴できるやつ!
それならお母様も納得されるかな?
-
ミルク1979
返信ありがとうございます😄
無理な姿勢を5分でも続けたら腰痛がひどくて😓かなり悩んでました。
マットを敷いて沐浴できるのあるんですね😄調べてみます😄- 8月27日
-
モカmama
ミルク1979さん
- 8月27日
-
モカmama
こんなのありますよ(^^)❇
私これいいなーって思ってたけど、友だちにベビーバス借りれたので買わなかったんです!- 8月27日
-
ミルク1979
可愛いですね😄ありがとうございます😄
- 8月27日

みやつっち
バチがあたるは聞いたことがないですが、うちでは洗面所で沐浴してます。
洗面所でも腰は痛いですけどね…
でも、遅く帰ってきてもうちは、ほぼ旦那に入れてもらってます💦
ちなみに、里帰りも親の手伝いもなしでマイペースに過ごしてます( ^ω^ )
-
みやつっち
バチがあたると言うより、たまにウンチがおしりに付いてたりするからそれをシンクに流すのは少し抵抗がありますね(^_^)
- 8月27日
-
ミルク1979
返信ありがとうございます😄
たぶん、排泄物をしたらどこに捨てるのかとも聞いてました。
腰が痛くなったら、抱っこも出来ない状態になるので困り果ててました😓- 8月27日
-
みやつっち
姉の話ですが、姉のところに母が手伝いに行ってる時は、母が沐浴してましたよ( ´ ▽ ` )ノ私は手伝いなしなんで、パパに頼ってますが!
腰を考慮して、お母様やパパに頼めたらいいですね( ̄◇ ̄;)
出産したら、腰だけでなく膝とか色んなとこ痛いですよ〜〜( ^ω^ )人によりけりですが…- 8月27日
-
ミルク1979
母も腰&膝が悪いんです😓
それなのに、私なりに考えた事を否定したから頭にきちゃいました😓
腰が痛くなるのは100%分かってるんですけど、母は自分が入れるって言ってますけど正直無理だと思います。
手伝いに来てくれるのは、すごく感謝してるんですが、なんかイライラしちゃうんですよね😅- 8月27日
-
みやつっち
そーなんですね( ̄◇ ̄;)それは、大変そうですね…💦
私は上手くいかないのがわかりきっていたので、イライラもしたくないのでマイペースにパパと3人でなんとかやってます‼️
まぁ、パパの協力が大事ですけどね…
ストレスないように、産後過ごせたらいいですね(T ^ T)
まぁ、パパと3人でってなっても、たまにケンカしたりイライラしますけどね🌟笑- 8月27日
-
ミルク1979
愚痴になってしまいましたが、主人は仕事終わるのが遅くだいたい23時帰宅です😓
それは、仕方ないことだと思ってます。
それで、自分なりに考えた事を母に否定されたのがイライラしてしまいました。
1か月沐浴する期間に、腰痛が悪化するほうが大変なんですがね😓
色々とアドバイスありがとうございました✨- 8月27日

ロフティ☆
わたしも実家では台所のシンクに沐浴の桶を置いて洗ってましたよ^ ^
なぜダメなのかよくわからないです。野菜や肉、魚も洗うのは台所ですよね?赤ちゃんはダメなの???
-
ミルク1979
友達も赤ちゃんを産んでシンクで洗っていて、私はそれを見て『これ、すごくいいね😄』って感じでした。
母は昔の考え方があるので、体を洗うのはお風呂場!って考えなんだと思います😓
困ったもんです😓- 8月27日

ReAn
1人目が1ヶ月まではシンク台?
ベビーバスを置いて沐浴してました(^-^)
2人目は引越しをしたために
シンク台にベビーバスを置けなかったので洗面台にお湯をためて沐浴してましたよ❤︎
ちなみにシャワータイプのものがついた髪が洗える洗面台です*\(^o^)/*
-
ミルク1979
返信ありがとうございます😄
シンクか洗面所で沐浴されてるかたが圧倒的に多いですね😄
母にも、この事を伝えてみます😄- 8月27日

なっちゃん0526
シンク用のベビーバスというのがあるなら、気にする必要ないんじゃないですか?
風呂で浴槽のフタの上にベビーバスのせて沐浴してますが、健康な私でも腰が痛くなりました。無理したら、抱っこなどもできなくなっちゃいますよ!自分の体も大事ですよ!
-
ミルク1979
返信ありがとうございます😄
そうなんですよ😓
1日、2日の沐浴で済むなら我慢しようとも考えたんですが😓
もともと腰が悪いのに、母が横から言ってくることにイライラしてしまいました😓- 8月27日

たまご
私の友人は台所で沐浴してましたよ!私も台所がもうすこし広ければそうしたかったです💦
母と自分とではやはり世代に違いがあるからか、育児に対する考えかたって違いますよね💦
わたしもイライラしてしまいました(._.)
私は住んでるアパートがお風呂場と、て洗い場が同じ浴室内にあるのでせまくベビーバスを置けませんでした。
居間にビニールシートをひいて、足がしっかりしたローテーブルの上にベビーバスを置いて沐浴してました。
顔や頭、体を洗うようの洗面器と最後に湯上がりとおしりをつけて洗う用の洗面器を二つ用意しました(^^)その時、手桶がわりにコップあると細かいとこも流しやすくて便利でした!
使った水は庭にそのまま捨てるか、浴室にもってってすてました。
きっと新生児が産まれると、だっこもしなきゃだし沐浴以外でも腰が痛くなることおおいいかと思います。
お母さんはあくまで補助なので、ミルクさんのやり易いやり方で腰に気をつけて下さいね💦
わたしも3ヶ月になりますが、いまだに世代ギャップで育児については母ともめます。
でも育てるのは自分だし、母の意見もきくけど自分のやりかたや本に書いてあるやり方でやっちゃってます💦
お互い頑張りましょう☆
-
ミルク1979
母から『バチが当たる』って言われたら、なんだかすごくイライラしちゃいました😓
バチが当たるって言われたら、なんだか何かトラブルあった時に『ほら、いったやろ』って言われそうな感じもするし😓
もう色々と口を出さないでよ!って思う気持ちと、手伝ってもらうのに喧嘩したら悪いなって気持ちが半分半分です😓- 8月27日
-
たまご
妊娠中はイライラしちゃいますししょうがないですよ!
TVでも世代で育児のやり方が違うから揉めるって特集やってたくらいですし💦
名前忘れちゃいましたが祖母や祖父用むけの、今はどんな育児なのかが書いてある育児手帳?みたいなの配ってる自治体もあるみたいですよ(^^)💦
まだ出産まで時間ありますし、一緒に育児本みたりしてお互いのズレ?みたいなの少しでも減らせるといいですね☆- 8月27日
-
ミルク1979
ありがとうございます😄
そうなんですよ😅いちいち否定してくる母に頭にきちゃいました😓
少しずつ理解してもらうようにしてみます😄- 8月27日

3児ママ
私もシンクでしてましたよー!赤ちゃん意外と重いしかがんでお風呂大変ですよ💦ヘルニアでなくてもキツいです😥
-
ミルク1979
返信ありがとうございます😄
母の時代はシンクで沐浴とかなかったと思うので、私が言ってるのを理解できなかったんだと思います😓
どうにか、シンクか洗面所かでの沐浴で納得してもらわないと私自身の腰が悪くなって大変な事になるのは沐浴経験がなくても想像出来ます😓
母も腰&膝が悪いのに、沐浴手伝えるわけないのに口は出してくるんですよね😓まぁ、親子だから衝突するのは仕方ないんですがね😅- 8月27日
-
3児ママ
そうなんですねー!私は実母がシンクでやろうって言いましたよ。かがんでは大変だからねーって。あぁ、シンクでもいいんだってその時初めて思った位です 笑
それでも腱鞘炎になったりして大変だったので、ぜひシンクでした方が良いと思います!- 8月27日
-
ミルク1979
ありがとうございます😄
母は昔の考え方で、困っちゃいます😓
皆さんからのアドバイスを参考にして母に説得してみます😄- 8月27日
ミルク1979
返信ありがとうございます。
洗面所にベビーバスはいりますか?
あんちゃん💫
いや 洗面所綺麗に洗って
洗面所で沐浴してます!😆
ベビーバスありますけど
ほんとに腰に来ます😅
かけ湯とかしてたら体制的に
かなりしんどいので洗面所で
洗ってます😭💦
回答かみあってますか??💦
ミルク1979
すいません。勘違いしてました。
ベビーバス使わずに洗面所で沐浴してるという事ですね😄