
1歳5ヶ月の子どもがまだ言葉を話さないことで不安を感じています。他の方も同じ経験があるか教えてください。
あと半月で1歳5ヶ月です。
まだママもわんわんも言いません。
同じような方いらっしゃいますか?
よく笑うし簡単な指示はわかるので気にしないようにしていたのですが、今ママリをみていたら話せる子がたくさんいてまた急に不安になってしまいました😥
- t(1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

に
2歳になってやっと、ママパパにゃんにゃんが言えました!
個人差なので大丈夫ですよ❣️

なおまる
息子も言わないですよー!
-
t
ありがとうございます😭
同じ月齢で同じような方がいらっしゃって安心しました😭- 4月4日

ママリ
うちもまだですよー!!
おしゃべり出来る日が待ち遠しいですよね🥺
-
t
同じ方からのコメント嬉しい😭ありがとうございます😭
ほんとですね🥺今日はどうかと毎日淡い期待を抱いてはや何ヶ月🥺- 4月4日
-
ママリ
分かります🥺🥺
宇宙語に少しでも変化あると、喋れって念じてます😂
よく笑って指示が通るなら大丈夫!気にせずいっぱい笑っていきましょ🥰- 4月4日
-
t
わかります🥺
よし!もう一回!いけ!と念じても届かず😂
悩みすぎず笑っていきます☺️また挫けそうになったら投稿させてください🥺- 4月5日

k
うちは2人とも1歳8ヶ月頃でした❗️
宇宙語ばかりで、この子が日本語話してるところが全く想像できないけど、話す日は来るのか…?と長男のときも次男のときも思ってました(笑)
でも、本当に結構突然話し出します😳❗️
上の子なんてその頃はまだ簡単な指示も分かっていなかったので、理解しているだけでもすごいと思います😊💓
-
t
わかります!!
話す日が来る気がしないです😳笑
突然話す時は喃語にも変化あるんですかね?
うちは喃語の種類?が少ないからまだまだほんと先な気がして😭
気が遠くなってしまいます🥺笑- 4月5日

H
うちの子も
はっきりとは言えないです笑
お子さんに
話かけた時の大人の言葉が
理解してるなら
大丈夫だと思いますよ🥺🙏
-
t
ありがとうございます😭
私自身心配性で疲れてしまいます😢
大丈夫と信じて🥺気を確かにがんばります🥺- 4月5日
-
H
些細なことでも心配になりますよね😢
気長に待ちましょう🥰- 4月5日
t
そうですよね、
個人差あるからって自分に言い聞かせても心配性すぎて、誰かに言って欲しくなってしまって😭
ありがたいお言葉ありがとうございます😭
に
分かります😢一歳でもう2語喋れてる子いるとすごい焦って、落ち込みます(._.)
幼稚園の先生に比較的、男の子は遅いので3歳すぎまでは言葉遅くても、理解していれば何も問題ないと言われました!
t
そうなんですね!3歳…どうなってるか…🥺
保健師さんや支援センターの先生に話すと、ママとかも言わない?と言われて最終的に、まぁ今はたくさん話しかけるしかないねと終わるので、全然モヤモヤが消えなくて😭
早い子みると落ち込みますよね😢
でも息子さんお喋りできるようになって嬉しいですね☺️
私も希望をもたせてもらえました☺️