※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレがうまくいかず悩んでいます。漏らしを気にせず、教えてもらえず困っています。改善方法を知りたいです。

なんなんですかね。もうトイトレやめたいです。
保育園と家でトイトレ初めて1年ほどたちますが毎日漏らします。
漏らすことがダメなことだと思っていません。
漏らしたのに気づいていても、何も教えてくれないままYouTubeを見続けてソファ濡らされたり、
保育園でも漏れたことを先生に言わず私が迎えにくるまでズボンびしょぬれで外遊びしてることもしょっちゅう。
なるべく自分の気持ちを落ち着かせてますがつい怒ってしまうこともあり、そのときは悪びれるそぶりもなく、
「次からは教えてね」「はーい。おやつたべたい!」って。
おでかけ中に私が限界になって、オムツを履かせて、
オムツだけどおしっこしたらいけないよ。トイレのとき教えてね。って言うと、うん!って言いますが
しばらくしてオムツみると普通ーーにおしっこしてます。
はあ。なんでこんなに上手くいかないんだろう。
どうしたら改善しますかね…

コメント

COCORO

うちの子も濡れても気持ち悪いと感じない子です!

お子さん自身が
オシッコ!ってわかるまでは親から誘導していかないとトイトレ は厳しいと思いますよ?


オシッコの時間は記録してますか?

どのくらい飲んだら
何分後にオシッコが出るとか?把握されてますか?

ノートに何時にオシッコ 成功や失敗を書く

その記録をもとにして
毎日誘導して座らせていくと
お子さんの成功率も
上がりますよ


返事はしても
子どもは言ってることと
やってる行動が
まだ合わない事が多いので
それを当てにしてると
親はイラッとします😅

なので
子どもの言葉はそう当てにはしない!!

あと汚れたら
お子さんに床掃除したり
パンツやズボンなど手洗いしてもらったりしてますか?

我が家は一歳半から
トイトレ 始めて

汚れたら
一緒に床掃除
パンツは🩲
手洗いしてもらったり 

干したり 
取り込んだり 
タンスに片付けて
もらってますよ😅

少しでも お母さんの負担が減ってくると良いですね

まー

わかります😭
うちの子も全くトイレに行きたがらず、おしっこも行けばするけど自分から出た!なんて言わないし、日によっては1時間も間隔があかないので、まだトイトレしてもお互いしんどいだけやな〜と思ってゆる〜く様子見てます😅
これが良い方法ではないとは思うんですけど、無理矢理行かせて怒っても仕方ないし、本人は4歳になったらできる!とか言ってるので、夏にノーパンで過ごしてトイトレしようと思ってます(笑)
全然参考にならなくてすいません💦💦