
出産する病院に悩んでいます。産婦人科のみか総合病院か。コロナ感染のリスクと処置の速さを考慮しています。皆様の意見を聞きたいです。
出産する病院をどちらにするか悩んでいます。
通っている産婦人科では出産できません。前回は予定帝王切開だったこともありnicuもある総合病院に転院しました。しかしこのご時世コロナの方も入院しているようで通うのに不安があります。でも、高齢出産で三度目の帝王切開、子宮破裂や癒着など直ぐに処置が必要な場合は直ぐに処置ができます。
もう一つは昔からある産婦人科で帝王切開はやっているみたいです。(みたいというのは、今かかっている先生に教えて貰ったので)もし母子に緊急の何かがあれば上記の総合病院に運ばれます。しかしコロナの影響で直ぐに受け入れて貰えるのか、少なからず搬送に時間がかかるので間に合うのかどうなのかなど気になります。
コロナを考えれば産婦人科のみの方がいいに決まってますが、年齢や既往歴を考えれば総合病院の方がいいのではないだろうかと考え出したらキリがなくなってしまいました。そこで皆様のお考えを聞かせて頂きたく質問させていただきました。
- 海人☆(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

まろん
わたしはハイリスク妊婦だったため、大学病院で出産しました。
私もコロナに対して不安がありましたが、病院側の対策により何事もなく出産を終えました。また、3ヶ月近く入院していましたが、産婦人科の患者や先生がコロナにかかったお話は聞きませんでした。
まず入院前に妊婦さんにもPCR検査を実施し、入院中は家族などとは面会禁止でしたから💦
何かあった時のことを考えていらっしゃるのであれば、総合病院の方が良いかと思います。途中で転院だったり、搬送になっては大変ですから…。
まず、総合病院にもともとかかっている妊婦さんや赤ちゃんが最優先です。断られて転院先探しに時間がかかることもあるかも知れません🙇♂️

はじめてのママリ🔰
高齢出産+帝王切開なら、私は総合病院に行きますね。
出産は大丈夫でも、それまでの過程で何があるか分からないし、しっかり診てもらいたいので。
-
海人☆
コメントありがとうございます🙇
前回産んだ総合病院は何故かエコーが毎回ではなく、エコーがない日は今通っている産婦人科かでみてもらっておりそこは不満ポイントでした😅
緊急時の経験は総合病院の方が何十倍と経験がありますもんね!やはり総合病院の方が良さそうですね!ありがとうございました😊- 4月4日

たぬきち
私なら総合病院にします。
コロナより高齢出産や3度目の帝王切開の方が
命の危険が高いと思うからです。
-
海人☆
コメントありがとうございます🙇
やはりコロナより命の危険がありますよね!!回りは産婦人科推しだったので、どうしようか迷っていました💦やはり皆さん総合病院の方が安心と言われているので総合病院方向で検討してみます!ありがとうございました😊- 4月4日
海人☆
コメントありがとうございます🙇
やはりハイリスクなので何かあってからでは手遅れになるかもしれないですもんね💦
前回の手術中に先生が良かったねー癒着はしてなかったから子宮取らなくてすんだよーとおっしゃっていたので、そんなリスクもあったのかと驚いた記憶があります。更に前回の妊娠が前置胎盤だったのもありとても慎重になっています😅
私が一番危惧しているのが緊急時のたらい回しです💦回りは産婦人科を推していましたがやはり総合病院の方がいいかなと思ってきました。ありがとうございました😊