
娘がつねることが問題で、旦那と意見が合わない。娘にどう教えるか悩んでいます。
1歳半の娘がつねることをやめません。どう教えたらいいのかで旦那と意見が合いません(´・_・`)
娘が手、足、首などをつねってきます。
爪も切ってますがまあまあ痛いしあとも残るし、なにより他のお友達や隣を通り過ぎようとする子のことも手を伸ばしてつねろうとします。
そして昨夜も私が雑誌を読んでいて旦那と娘がDVDを見ていたんですが、飽きてきたらしくわたしにベタベタしてきました。そしてギューっとつねるので、あぁ構って欲しい時につねるのかもね。と旦那に言うと、そうじゃない時もあるよ!と。
確かにいきなりお友達をつねったりもします。
わたし的には、やめさせたいので
つねられたら痛い痛いと泣き真似をするのがいいかなと思いそれをしてきました。
でも旦那的には痛みを知って欲しい(自分が人に与えてる)とのことでつねられたらつねりかえすのがいいと言います。もちろん手加減しますが。
それじゃあただやられたらやり返せばいいってなるだけじゃん!と言うと
でも自分がやっていることがどれだけ痛いのかは教えないと分からない。痛みのわかる人になって欲しいと言われどうしたらいいか、わからなくなりました。。旦那の言い分も分からなくもない。。
どうやって娘に教えたらいいでしょうか(´・_・`)
- ひよっこmama

椿紗ママ
旦那さんに賛成です
やり返すって考えではなく
こうされたら痛いでしょ?
他の人に痛い思い、辛い思いさせたらいけないということを教えないと
なんでしたらダメなのー?ってなると思います

こいのん
旦那さんの意見に賛成ですね。
どうしてしたらダメなのかを教える時期だと思います。
つねられて、反応をすると面白がって調子に乗ります。

野口さんさん
私も叩かれたら、足とか手をパシンと
叩いちゃうので、旦那さん側ですm(__)m
泣き真似をしても面白がって効果がないのでm(__)m
パシンとして+叩かれたら痛いよと
言ってます。
叩くのがダメなことと認識してくれましたよ😆

ぴいチャン
つねり返すのがどうしても…なら、怖い顔して毎回怒ったほうが良いと思います。
泣き真似しても、何で泣いてるか??だろうし
反応見たさにやるようになっても駄目ですしね。
何歳でも繰返し繰返し教えて怒れば分かるようになりますよ。

退会ユーザー
長男が 同じ頃 似たような事で悩みました😓
ウチは叩くでした。
同じように通りすがりの子に 叩いたり スーパーで隣にいる知らない子を叩いたり……💧
私も はじめは言い聞かせてました。
それでも直らないので 手を軽くペンと叩くことにしたんです。
悪化しました。
子育てに正解はなく その子その子で合うやり方はあると思うので 親が叩いたからといって 子供も叩くようになるとは思いませんが ウチは 幼稚園に上がるまで続き かなり苦労したので 旦那さんの言うように 同じくつねる。と言うのは 賛成出来ません💦
保健師さんに相談したら 危ないなと思うタイミングで抱きかかえて 気をそらしたり 抱きしめてスキンシップを取ると よくなると思うよ。と言っていただき とことん付き合ってやり続けましたよ。
長男は4歳前には 落ち着いて 叩かれたら やり返す。でも、自分からは叩かない ガマンできる子になりました。
長〜〜い目で見てあげるといいかもしれませんね😅

退会ユーザー
泣き真似は面白がってやってますね💦
つねったら、おててをぺしっと叩いたり、同じ様につねったりして、目を見てダメだよ‼️っと厳しい口調で言わないと…
そうすれば、分かりますよ

退会ユーザー
私もご主人の考えに賛成です。
泣き真似って逆に子ども喜ぶ気がします。
ただただ面白い!!としか思ってないと思うんですよね。

はじめてのママリ
私は旦那さんに賛成です
痛みを体で覚えて、人の痛みを分かってもらうまでやります

すず
私ならつねろうとする直前に低い声で叱ります(^^)
コメント